- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県吉野ヶ里町
- 広報紙名 : 広報よしのがり 2025年7月号
■認知症地域支援推進員を知ってますか?
認知症になっても安心して住み慣れた地域で自分らしく暮らし続ける事が出来るように、皆さんのお手伝いをします。
ひとりで悩まずに、まずは気軽に相談してください。
〇認知症の相談支援体制の構築
専門医と連携し、「もの忘れ相談室」を開くほか、認知症の困りごとにも早急に対応できる体制(認知症初期集中支援チーム)を整えています。電話・来所・自宅訪問による対応ができます。
〇おれんじカフェの開催やチームオレンジの活動支援
子どもから大人まで、みんなで認知症について考える集いの場(おれんじカフェ)や、地域を見守るボランティア活動(チームオレンジ)を支援しています。
〇認知症に関わる人とのネットワークづくり
認知症の人も安心して暮らせるよう、地域の人や医療・介護・地元企業とつながる取り組みを進めています。
〇認知症サポーター養成講座などの企画・開催
認知症への正しい理解を深めるため、公民館や小学校で出前講座(認知症サポーター養成講座)を行っています。
■お知らせ
おたっしゃ本舗では、7月25日(金)13:30~15:00に『第2回介護者リフレッシュの会』を三愛オブリガス三神リフォームデザインサロン1F苔人(Kokebito)で開催します。
興味のある人は【電話】37-0344までお電話ください。
高齢者に関する総合的な相談窓口
吉野ヶ里町地域包括支援センター(東脊振庁舎福祉課内)
【電話】0952-37-0344