くらし Yoshinogari Information(2)

■職業訓練12月入所生募集
募集科名・定員:

応募資格:ハローワークから受講指示などのあっせんを受けられる求職者
受講料:無料(テキスト代は自己負担)
募集期間:10月1日(水)~31日(金)
入所選考:11月10日(月)に筆記試験と面接を実施
訓練期間:12月2日(火)~令和8年5月29日(金)
申込方法:ハローワークに応募書類を提出

問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

■119番映像通報システム「Live119」運用開始
「Live119」を使用することで、音声のみの通報では伝えることが難しい傷病、また火災や事故の状況を指令センターと通報者のスマートフォンを繋ぐことにより、リアルタイムな映像で伝えることが可能となります。

〇火災現場の映像
映像で火災の場所や規模を共有することで、消防隊の迅速な活動が可能になります。

〇病気やけが人がいる場合の映像
けがの様子や傷病者の状態を伝えることで、救急隊員が必要な医療機材を準備して迅速に現場へ到着。また必要に応じて指令センター員が通報者に対し応急手当の方法をお伝えする。

※下記に当てはまる場合、119番通報を受信した指令センター員が、通報者に協力をお願いすることがあります。
・通報者の安全が確保されており、指令センター員が通報内容から必要と判断した場合。
・通報者に通信料等の負担が発生することを事前に説明し、承諾を得た場合。

問合せ:佐賀広域消防局情報指令課
【電話】0952-30-0111

■大丈夫?うちの火災警報器
住宅用火災警報器は、設置してからの定期的な点検と10年を目安とした交換が重要です!電池切れや機器の寿命で作動しなくなることがあります。
定期的な点検と一緒に、設置時期も見てみましょう。

問合せ:佐賀広域消防局予防課
【電話】0952-33-6765

■合同企業説明会
若手人材を求める県内企業約50社が集結し、対面式の合同企業説明会を開催します。
日時:10月28日(火)13:00〜16:00(受付12:30〜)
会場:メートプラザ佐賀多目的ホール(佐賀市兵庫北3-8-40)
対象:
・令和8年3月卒業予定の大学院、大学、短大、高専および専修学校生
・既卒3年以内の求職者
・おおむね45歳未満の若年求職者
参加費:無料
申込期限:10月27日(月)
申込方法:ホームページから

問合せ:佐賀労働局委託若年者地域連携事業
【電話】0952-20-0590

■労使間のトラブル 気軽に相談を
佐賀県労働委員会では、解雇や賃金未払い、パワハラなど、労使間のトラブルについて、電話、来所、メールでの相談を無料で受けています。秘密は厳守されます。

〇労使間のトラブル重点受付週間
期間:10月30日(木)〜11月5日(水)
時間:
平日8:30〜20:00(来所の受付は19:00まで)
土日祝9:00〜17:00(来所の受付は16:00まで)

〇労働相談コーナーの開設
日時:10月29日(水)13:00〜16:30(受付16:00まで)
場所:ホテルマリターレ創世4階

申込み・問合せ:
佐賀県労働委員会事務局
佐賀県庁南館3階(佐賀市城内1-6-5)
【電話】0952-25-7242

■働く1歩にパワーを。さが若者サポートステーション
「働きたいけど、どうしたらよいのかわからない」「自信が持てず一歩を踏み出せない」など、働くことについてさまざまな悩みを抱えている人をサポートします。
キャリアコンサルタント、公認心理師、臨床心理士、社会福祉士などの様々な資格を有した相談員が所属しています。
対象:働くことに悩みを抱えている15歳から49歳までの県民
相談料:無料
相談受付:電話予約制
利用時間:月曜~金曜11:00〜18:00(毎月第2・4金曜日は、19:00まで)
申込み・問合せ:さが若者サポートステーション(佐賀市八幡小路2-3八幡小路ビル2階)
【電話】0952-28-4323