- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県みやき町
- 広報紙名 : 広報みやき 2025年7月号
所得の減少や失業等で経済的に保険料の納付が困難な場合は、本人の申請により納付を免除または猶予する制度がありますので、各庁舎総合窓口でご相談ください。
令和7年度の免除・納付猶予申請は、7月から受け付けます。
(学生納付特例のみ4月から受け付けています。)
◆免除申請(全額免除・一部免除)
本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合、保険料が全額免除または一部免除となります。
◆納付猶予申請
50歳未満の方で本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予されます。
期間:令和7年度分…令和7年7月分~令和8年6月分
手続きに必要なもの:マイナンバーがわかるもの(顔写真付きの個人番号カードでない場合は本確認書類が必要)
◆学生納付特例申請
学生(20歳以上)の方で本人の前年所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予されます。
期間:令和7年度分…令和7年4月分~令和8年3月分
手続きに必要なもの:
・学生証または在学証明書
・マイナンバーがわかるもの(顔写真付きの個人番号カードでない場合は本確認書類が必要)
※申請される場合は、所得の申告が必要です。
※申請者本人・申請者の配偶者・世帯主の前年の所得により年金機構で審査されます。所得基準を超えていても、失業・被災等の影響による収入減少の場合は、免除等に該当することがあります。
問い合わせ:
住民環境課 住民担当【電話】0942-94-5723
佐賀年金事務所【電話】0952-31-4191