- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県みやき町
- 広報紙名 : 広報みやき 2025年9月号
◎毎月19日は「食育の日」
『たいかいの日 お母さんが作ってくれた きっとカツ』
佐賀県小学生の食育標語コンクール作品 2024年 佳作
■集団健診のご案内(予約制)
実施場所:北茂安保健センター
実施日:9月17日(水)~22日(月)(21日(日)除く)
◎みやき町公式LINEより予約 ※予約受付期間のみ予約可能
■9月は健康増進普及月間です!
統一標語:1に運動2に食事しっかり禁煙 良い睡眠
~健康寿命の延伸~
食事、運動、タバコなどの生活習慣を見直すことが、糖尿病、がん、心臓病、脳卒中などの予防につながります。まずは、自分の生活習慣を見直して、健康づくりに取り組んでみましょう!
▽運動
今より10分多く身体を動かしてみましょう!
▽食事
1日350gの野菜を摂り、バランス良い食事を目指しましょう!
▽禁煙
健康のためにまずは禁煙をしましょう!
▽健診
年に1度、特定健診・がん検診を受けましょう!
■9月子どもの健診・相談
場所:北茂安保健センター
◇2か月児相談(令和7年7月生)…9月25日(木)
◇4か月児健診(令和7年5月生)…9月24日(水)
◇10か月児健診(令和6年11月生)…9月10日(水)
◇1歳6か月児健診(令和6年2月生)…9月3日(水)
◇3歳児健診(令和4年2月生)…9月4日(木)
◇親子すこやか健康相談(お子さんの発育相談・栄養相談)…9月9日(火)・30日(火)※予約制
◇すくすく子育て相談会(ことばや発達、行動面、関わり方など相談)…9月12日(金)※予約制
※転入された方で、予防接種対象のお子さんがいる場合は、健康増進課へご連絡ください。
●妊娠届出
母子健康手帳交付※予約制
※詳しくは、町ホームページをご覧ください。
■こどもの発達相談会(予約制)
集団生活での困り事や、小学校入学に向けて心配なことはありませんか?
お子様やご家族の不安・困りごとについて、東佐賀病院の小児科の先生に相談できる機会です。
お気軽にご相談ください。
日時:9月26日(金)(1)13:30~ (2)14:30~
場所:北茂安保健センター
対象:就学前のお子様(4歳~6歳)とそのご家族
問い合わせ・予約:健康増進課へ
■予防接種のお知らせ
以下の予防接種の対象者(積極的な接種勧奨期間の方)には、4月に個別通知を行いました。
母子健康手帳を確認し、まだ接種が済んでいない方は、体調が良い時に早めに接種をしてください。
実施場所:県内の予防接種実施医療機関
料金:無料(接種期間を過ぎると自己負担となります。)
持参物:母子健康手帳・予診票
○麻しん風しん混合(第2期)
対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生
接種期間:令和8年3月末の医療機関実施日まで
○ジフテリア・破傷風(2期:DT)
対象:平成25年4月2日~平成26年4月1日生
接種期間:13歳未満(誕生日の前日)まで
※他の市町村より転入された方は、予診票の差し替えを行います。その際には、母子健康手帳と前住所地から交付された予診票を持って北茂安保健センターまでお越しください。
■歯周疾患健診
歯周病は自覚症状なく進行することがあります。
定期的に歯科健診を受診して、お口の健康管理につとめましょう。
対象年齢:
・20歳…H17年4月2日~H18年4月1日
・30歳…H7年4月2日~H8年4月1日
・40歳…S60年4月2日~S61年4月1日
・50歳…S50年4月2日~S51年4月1日
・60歳…S40年4月2日~S41年4月1日
・70歳…S30年4月2日~S31年4月1日
◎対象者には受診票を5月に郵送しています。紛失された方や5月以降に転入された方は健康増進課へお問い合わせください。
実施医療機関:鳥栖・三養基地区指定歯科医療機関
受診回数:1回
費用:無料
受診期間:令和8年3月31日(火)まで(ただし医療機関の診療時間に限る)
▽注意事項
すでに治療中の方は対象外です。当日の治療は原則行いませんが、治療した場合は別途料金が発生します。