- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県みやき町
- 広報紙名 : 広報みやき 2025年11月号
(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
令和6年度の決算状況を、地方自治法233条第6項の規定により報告します。
■一般会計決算
歳入決算額-歳出決算額=5億4,621万円
歳入:160億8,101万円
対前年度:4億7,226万円(3.0%アップ)

歳入額は160億8,101万円で前年度と比べ4億7,226万円の増となりました。
主な要因は、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の増により国・県支出金が4億3,054万円の増、地方特例交付金が1億1,250万円の増、町債が9,535万円の増となったことなどによるものです。
一方で、前年度からの繰越金は2億203万円の減、また特別会計や基金からの繰入金は6,097万円の減となりました。
自主財源:
町税…町民税や固定資産税など、皆さんが負担する税金
繰入金…特別会計や基金などからの収入
繰越金…前年度決算における歳入歳出差引後の余剰金
その他(寄附金等)…町内外からの寄附金や公共施設などの使用料等
依存財源:
国・県支出金…特定の事業を行う時、国や県が負担する補助金等
地方交付税…町の財政状況に応じて国から交付されるお金
地方債…国や金融機関などからの借入金
その他(交付金等)…国が徴収し、各市町村へ交付される税金等
●町民一人当たりの歳入金額にすると…625,915円
※令和7年3月31日現在住基人口25,692人により計算。
■歳出:155億3,480万円
対前年度:4億1,543万円(2.7%アップ)

歳出額は155億3,480万円で、前年度と比べ4億1,543万円の増となりました。
主な要因は、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業の増等により、総務費が4億739万円の増、国民スポーツ大会事業や多目的人工芝グラウンド及び調整池等整備事業の増等により、教育費が3億8,068万円の増となったことなどによるものです。
一方で、下水道事業会計が公営企業会計へ移行したことなどにより土木費が6億629万円の減、一部事務組合負担金の減により衛生費が3億7,255万円の減となりました。
民生費…児童や高齢者などの生活を援助する経費
総務費…役場の全般的な仕事に使われる経費
公債費…道路や施設などを造るために借りたお金の返済経費
土木費…道路や町営住宅などを造るための経費
教育費…学校教育、社会教育などに使われる経費
衛生費…皆さんの健康維持やごみなどを処理する経費
消防費…消防、緊急業務などに使われる経費
農林水産業費…農業・林業の発展などに使われる経費
議会費…町議会の運営に使われる経費
その他(商工費等)…商業、工業、観光等を盛んにするための経費
●町民一人当たりの歳出金額にすると…604,655円
※令和7年3月31日現在住基人口25,692人により計算。
(注)各決算額の表示単位未満を四捨五入しているため、各項目の合計額が一致しないことがあります。
問い合わせ:財政課 財政担当
【電話】0942-89-1653
