くらし 給付金/物価高騰対応重点支援給付金のご案内

■令和6年度非課税世帯支援
物価高騰による負担増を踏まえ令和6年度において住民税非課税となる世帯へ給付金を支給します。
支給対象世帯:令和6年12月13日時点で有田町に住民票があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税世帯の世帯主。(住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成されている世帯は除きます)
支給額:1世帯当たり3万円
支給時期:4月~6月
手続方法:条件により内容が異なります。詳しくは下記表をご確認ください。

■令和6年度非課税世帯の子育て支援
物価高騰による負担増を踏まえ令和6年度物価高騰重点支援(令和6年度非課税世帯支援)給付金対象の世帯に対象児童がいる場合には、こども加算として給付金を支給します。
支給対象者:令和6年度物価高騰重点支援(令和6年度非課税世帯支援)給付金の支給対象者のうち、基準日(令和6年12月13日)において次の対象児童を扶養している世帯の世帯主。
支給額:対象児童1人当たり2万円
対象児童:
(1)同一の世帯にいる18歳以下の児童(平成18年4月2日~令和6年12月13日生まれの児童)
(2)令和6年12月14日から令和7年6月10日までに生まれた新生児
(3)別世帯で扶養している児童(別居監護)
支給時期:4月~7月
手続方法:条件により内容が異なります。詳しくは下記表をご確認ください。

詳しくは健康福祉課
【電話】43・2237