くらし まちの話題

■6/21交通安全子供自転車佐賀県大会 中部小のライダーが第4位に
佐賀市大和勤労者体育センターで、子どもたちの自転車の安全利用促進を目的とした第57回子供自転車佐賀県大会が開催され、町からは有田中部小学校の児童5人が参加しました。
5人は約3週間、学科のほか、遅乗りやS字走行、スラローム走行などの練習を重ねて大会に臨み、見事第4位で大会を終えました。

■6/26第28回高齢者まつり(演芸発表)シニアパワー全開のステージ
有田町老人クラブ有田支部主催による第28回高齢者まつりが焱の博記念堂文化ホールで開催され、16の単位老人クラブ会員など約300人が参加しました。
練習を重ねた歌や踊り、詩吟など工夫を凝らした27種目が発表され、それぞれの発表後には温かい拍手や笑い、時には指笛が響くなど、終始和やかな雰囲気に包まれていました。

■7/4第75回社会を明るくする運動 誰もがやりなおせる社会に
社会を明るくする運動メッセージ伝達式と事業所店頭での啓発活動が行われました。
犯罪と非行の防止や罪を犯した方の立ち直り支援を推進、啓発することを目的に行われ、伊万里地区保護司会の川元和弘会長は主催者あいさつで「さまざまな課題に対応しながら、明るく安全な社会の創出に努めていきます」と決意を述べられました。

■7/10有田交通安全プロジェクト(AKP)「交通安全アイデア募集」表彰
7月10日に有田交通安全プロジェクト(AKP)で実施した交通安全アイデア募集の優秀団体表彰が行われました。
交通安全キャラクターのマニャーを利用した啓発方法など、多くの提案をされた株式会社西有田土木が優秀団体に選ばれ、同社の松尾倖太郎さんは「これからも町の交通安全に協力していきたい」と話されました。