- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県大町町
- 広報紙名 : 広報おおまち 令和6年11月号
皆さんこんにちは、大町町地域おこし協力隊の平田朱里です。
少しずつ日常的に寒くなってきましたね!
今回、災害現場で活躍する災害救助犬のことについてご紹介したいと思います!
他にも働く犬たちで盲導犬や麻薬探知犬などさまざまな仕事があります!
よく救助犬と警察犬ってどう違うの?と質問をいただきますがその違いは、警察犬が特定の人間の臭いを嗅ぎ分けて行方を追うのに対し、災害救助犬は空気中に漂う臭いで行方不明者を捜索します!また、同じ捜索活動でも実際に犬が行っている行動は警察犬と災害救助犬では基本的に異なります。
犬は人間の嗅覚の1万倍も優れており、その鼻を使い災害救助犬は土砂や家屋の下敷きになってしまった行方不明者を捜索します。
今年の1月に起きた石川県能登半島地震、9月に起きた土砂災害の際にも多くの災害救助犬が活躍しました。尊い命をいち早く捜索し助ける、そんな仕事をしている災害救助犬。日本レスキュー協会佐賀県支部「MOREWAN」はそんな救助犬を育成している施設でもあり、災害時にはペットと同伴できる避難所になります!
ぜひ一度どんな場所なのか足を運んでみてください!