子育て 大町町教育委員会学校教育だよりVol.106

~大町ひじり学園は地域と共にある小中一貫校です!!〜

■佐賀牛贈呈式
2月7日(金)JAさが鹿島会館で佐賀牛贈呈式があり、参加してきました。みどり地区(武雄市、江北町、大町町、鹿島市、太良町、嬉野市)の農政協議会、肥育牛部会、和牛改良組合の皆さんのお力を得て、佐賀牛をありがたくいただきました。今年は「佐賀牛」40周年ということでした。飼料等の高騰で大変な時期ではあるのですが、「明日を担う子どもたちのためならば」という生産者の熱い思いで実現できたものです。大町町では2月21日に「佐賀牛カレー(メニューは指定)」として給食で提供しました。カレーはおいしくて残らなかったと聞きました。本当にありがとうございました。

■子どもたちの頑張り
2月11日の建国記念の日に行われた杵島郡青少年育成剣道大会で小中学部の剣道部員が、2月15日、16日に大町町ボタ山カップでリバイバル大町のサッカーチームが、3月1日に大町町聖杯争奪少年野球大会で大町少年野球チームが、それぞれ練習の成果を発揮すべく、試合に臨みました。剣道、サッカー、野球と種目は違いますが、各々規律を保ち、勝負の一瞬一瞬は自分の判断で、一所懸命に取り組む姿に感動をいただきました。少子化の中、チームを組むのも大変ではありますが、指導してくださっている皆さんのご努力により、試合が行えていることに感謝をいたします。また、子どもたちやチームを支えていただいている保護者の皆さんにも感謝申し上げます。一所懸命に取り組む姿は本当に良いなと改めて思いました。

■新入学予定園児の交通安全教室
「7さいめせん」と3月7日付の佐賀新聞で紹介がありました。低木や塀で子どもから車の様子が見えにくいので小学校低学年の交通事故が多くなっています。そこで県警交通企画では子どもの目線110cmの高さからの安全対策に取り組んでいると記載されてました。大町保育園での交通安全教室でも保護者に一度、子どもさんと一緒に通学路を歩き、子どもの目線で危険箇所を把握し、子どもに注意を促してくださいとお願いしたところです。

詳しくは:教育委員会事務局学校教育係
【電話】82-3177