- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県大町町
- 広報紙名 : 広報おおまち 令和7年7月号
皆さんこんにちは、大町町地域おこし協力隊の平田です。
令和元年、3年と大きな災害が大町町を襲い住民の皆さんはとても大変な思いをされてこられたと思います。
今年も大きな災害が起きないよう願いたいところですが、突如として起きるものです。命を守るため、防災対策をしっかりと取り組んでいただきたいと思います。
被害の状況やライフラインの種類によって大きく異なりますが、もし災害が起きてライフラインが途絶えてしまった場合の便利なアイテムをいくつか紹介させていただきます!
1つ目は『カセットコンロ』。電気やガスが使えない状況でも、温かい食事を準備できます。温かい食事は、体温を維持し、体力を回復させるだけでなく、緊張や不安を和らげ、精神的な安定をもたらす効果があります!
2つ目は『非常用トイレ・簡易トイレ』。特に断水やトイレ設備の損傷が発生した場合、簡易トイレは非常に重要です。トイレに行けない状況が続くと、排尿や排便を我慢することになり、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。簡易トイレがあれば、そのような状況を避け、体調を崩すリスクを減らすことができます!
3つ目は『モバイルバッテリー・ポータブル電源』。最新の状況、情報を得ることは命を守る上で重要です。モバイルバッテリーやポータブル電源を使用することで、スマートフォンやラジオなどの通信機器を充電し続けることができるので、避難情報や災害の状況、ライフラインの復旧状況など、必要な情報を逃さず取得することが可能になります!
他にもたくさん防災対策において必要なアイテムがあります。大町町畑ケ田地区にある日本レスキュー協会佐賀県支部「MOREWAN」には常時人用、ペット用の防災グッズの展示を行っています!興味のある人、何を準備したらいいのか分からない人は是非足を運んでみてください!