くらし Omachiピックアップ まちかどニュース

「大町」をもっと身近に。もっと笑顔に。もっと元気に。

■7.29TUE 地域おこし協力隊とともに最高の夏休みを!
▽夏休みデイキャンプ開催
大町町災害支援拠点solei(lソレイユ)で、「夏休みデイキャンプ」が行われ、小学1年生から小学6年生10人と保護者が参加しました。
「夏休みデイキャンプ」は、大町町の地域おこし協力隊6人が中心に企画し、たろめんクッキングや土のう作り、スイカ割り、水鉄砲作りなどを、子どもたちとともに楽しみました。
参加者は、地域おこし協力隊にそれぞれの活動内容を教わったり、いろいろな体験に自然と笑顔が生まれ、楽しい夏休みの一日となりました。

■8.7THU バレーボールの力で、地域を元気に!
▽SAGA久光スプリングス連携協定締結
大町町とSAGA久光スプリングスは、バレーボールチーム「SAGA久光スプリングス」の活動を通じて、地域の一体感や活力を醸成し、地域の活性化に資することを目的に、連携協定を締結しました。締結式は、大町ひじり学園後期課程体育館で行われ、大町ひじり学園女子バレー部も同席しました。所属アスリートの元日本代表石井優希(いしいゆき)さんへバレーが上達する練習方法やコツを熱心に聞いていました。

■9.19FRI 悲惨な交通事故の根絶へ!秋の交通安全県民運動出発式
▽SAGA久光スプリングス所属アスリート新鍋理沙(しんなべりさ)さん一日警察署長
大町町・江北町・白石町の3町で構成する白石地区交通安全協会や交通安全指導員会、交通安全母の会などが出席し、「秋の交通安全県民運動出発式」が白石警察署で行われました。
出発式では、一日警察署長を委嘱されたSAGA久光スプリングス所属アスリート新鍋理沙(しんなべりさ)さんが激励を述べ、整列する警察官の装備や服装を点検しました。その後、出発するパトカーや白バイを敬礼しながら笑顔で送り出しました。

■「♯ふるさと大町納涼まつり2025」フォトコンテスト結果発表
たくさんのご応募ありがとうございました
先日行われたふるさと大町納涼まつりにあわせて、インスタグラムを活用したフォトコンテストを開催しました。審査の結果、各賞が決定しましたので紹介します。

■8.26TUE 8.27WED 8.28THU 仕事の大切さについて考える
▽大町ひじり学園8年生職場体験
大町ひじり学園8年生(54人)が、8月26日、27日、28日に町内外の27事業所で「職場体験学習」を行いました。
生徒たちは、職場の人から説明を受け、緊張した様子で業務に取り組んでいました。町役場では2人が広報おおまちの編集業務を体験しました。

■大町町の「花」道端で咲き誇る、町内で見つけた花をご紹介します!
今回は、大町町をぐるりと回っているときに見つけた花を紹介します。小さくてもきれいに咲いている花もたくさんあります。今月号は役場で職場体験したひじり学園8年生の2人が撮影しました。

広報用に撮影した写真を企画政策課でご覧になれます。

詳しくは企画政策課商工観光・広報統計係
【電話】82-3112