広報おおまち 令和7年10月号
発行号の内容
-
しごと
[特集]たろめん復活15周年~たろめん食べて、お祝いしよう~ 炭鉱で栄えた時代から愛される「たろめん」は、閉山後も多くの町民に親しまれてきた大町町のソウルフード。しかし、町内で唯一提供していた飲食店「たろめん食堂」が2000年に惜しまれつつ閉店すると、町から姿を消してしまいました。 それから10年後、町商工会が「幻の味を復活させ、地域づくりに生かそう」と、たろめん食堂の味の伝授を依頼。数々の試行錯誤を経て待望の「たろめん」が復活し、味の継承のため大町たろめん...
-
くらし
地域おこし協力隊〜たろめん伝承〜 大町町では現在6人の地域おこし協力隊が、自分の経験・能力を活かし地域活性化に向けて活動されています。 今回は、地域おこし協力隊の紹介「第3弾」として、たろめん伝承の2人を紹介します。 ■たろめんで笑顔にしたい! 地域おこし協力隊 三村優也(みむらゆうや)さん プロフィール 出身地:神奈川県横浜市 好きなこと:スポーツ、ゲーム 苦手なもの:日光、虫 ■たろめんは唯一無二の食文化です。 地域おこし協力...
-
くらし
令和6年度決算報告 町に納められた税金がどのように使われたか知っていただくために、令和6年度の決算および財政状況について報告します。 ▽町税の内訳 町民税:2億6,089万3千円 固定資産税:3億9,272万3千円 軽自動車税:2,658万2千円 町たばこ税:4,344万1千円 入湯税:16万2千円 ■特別会計 ▽歳入・歳出 総額48億2,997万3千円 町民一人あたり約82万866円 ※令和7年3月31日の人口5,...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1) ■[お知らせ]令和7年度大町町敬老会 日時:10月30日(木)10:00~ 場所:大町町公民館 対象者:9月15日現在で75歳以上の人 詳しくは:福祉課高齢者支援係 【電話】82-3187 ■[お知らせ]大町こどもフェスティバル2025 今年も子どもたちが元気いっぱい発表します! 大好評のボクシング体験もあります。 皆さんのご来場をお待ちしております。 日時:11月1日(土)9:00~受付9:30...
-
くらし
Omachiピックアップ まちかどニュース 「大町」をもっと身近に。もっと笑顔に。もっと元気に。 ■7.29TUE 地域おこし協力隊とともに最高の夏休みを! ▽夏休みデイキャンプ開催 大町町災害支援拠点solei(lソレイユ)で、「夏休みデイキャンプ」が行われ、小学1年生から小学6年生10人と保護者が参加しました。 「夏休みデイキャンプ」は、大町町の地域おこし協力隊6人が中心に企画し、たろめんクッキングや土のう作り、スイカ割り、水鉄砲作りな...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2) ■[募集]自衛官の募集について 一般曹候補生および自衛官候補生の募集を行っています。 詳しくは:自衛隊佐賀地方協力本部武雄地域事務所 【電話】0954-23-8304 ■ひとの動き 令和7年8月31日現在(住民基本台帳)(単位:人) 世帯数2,635世帯(前月比-7世帯) ■白石署管内犯罪の発生状況 令和7年8月31日現在 犯罪発生件数:67件(うち窃盗犯39件) 窃盗犯の主なもの: ・自転車盗1...
-
くらし
町内各機関電話ご案内 役場(代表)【電話】82-3111 総務課【電話】82-3111 企画政策課【電話】82-3112、【電話】82-3116 町民課(町民)【電話】82-3113 〃(国保・年金)【電話】82-3114 〃(税務)【電話】82-3115 農林建設課【電話】82-3151 会計課【電話】82-3156 議会事務局【電話】82-3159 教育委員会事務局【電話】82-3177 福祉課(福祉)【電話】82...
-
子育て
大町町教育委員会学校教育だよりVol.112 ~大町ひじり学園は地域と共にある小中一貫校です!!〜 ■本の紹介 最近読んだ本で良かった本の紹介をします。 『いま、目の前にいる人が大切な人』 坪崎美佐緒〔著〕大久保寛司〔プロデュース〕エッセンシャル出版 心温まる本であり、自己反省を促される本です。人との関わり方が学べます。 『子どもが心配』 養老孟司〔著〕PHP新書 「本書が真剣に日本の未来、子どもの未来を考える人たちの参考になれば幸いである。...
-
くらし
消費生活相談員による 消費生活講座 Vol.43 ■個人情報を聞き出す不審電話にご注意! ▽相談事例 国の行政機関を名乗って「2時間後に電話が使えなくなります。オペレーターと話す方は1番を押してください」という自動音声の電話がかかってきた。1番を押すと男性が出て、内容確認として個人情報を聞かれたため、不審に思い電話を切った。 ▽トラブル防止のアドバイス ・国の行政機関や電話会社をかたる不審電話の相談が寄せられています。行政機関や電話会社が自動音声...
-
しごと
商工会NEWS ■商工会会員募集中! 商工会では、地域事業者の経営相談・税務相談・融資相談・各種セミナー、研修会などを実施し支援いたしております。町内で商工業を営んでいる個人または法人で、加入されていない事業者の皆さん、経営の良きパートナーとして、ぜひ入会をご検討ください。 ▽入会のメリットは? ・講習会・研修会・交流会を通じて経営に役立つ情報を入手できます。 ・各種補助金申請時の経営計画策定についてご支援します...
-
くらし
前山がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.10 まちづくりレポート 皆さんこんにちは!地域おこし協力隊の前山です。 先日、中島地区で健康教室を開催しました。 今回の健康教室は「体のコンディショニングを整える」をテーマに家でも取り組めるストレッチやトレーニングをやりました。 肩の痛みや腰の痛みを取るためにマッサージなどをされていると思います。ですが、マッサージで痛みが取れても根本的な原因が改善されていないと再発する可能性もあります。 今回の健康教室では、マッサージな...
-
くらし
上原がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.16 子育てよもやま話 皆さん、こんにちは。 8月末「よっといDAY」では、「防災の日」にちなみ、備蓄食料を用いて、各自がオリジナルカレーを作りました。 材料は、レトルトカレーとパックご飯、ドライパックのコーンにビーンズ、そしてツナ缶。あとは、子どもたちの自由な発想におまかせ:コーンたっぷりカレーや健康志向のビーンズカレー、和風ツナサラダも登場!どの子も楽しんで自分好みにアレンジし、おいしそうに平らげていました。 デザー...
-
健康
保健ガイド-health guide- 10月12日(日)~11月15日(土) 注意:日程が変更となる可能性があります。変更となる場合は、改めてご連絡いたします。 ■3歳6か月児健診/美郷 日時:10月16日(木)12:45~13:15(受付) 対象者:令和3年11月~令和4年4月生まれ 携行品:母子健康手帳、問診票、尿 ■フッ化物塗布/美郷 日時: 10月16日(木)12:45~13:15(受付) 11月7日(金)13:00~13:1...
-
くらし
杵島地区医療機関の日曜・休日在宅当番医 診療時間:9:00~17:00 ※当番医療機関は変更となる場合がありますので、受診の際はご連絡ください。 詳しくは:白石消防署 【電話】84-3283
-
くらし
くらしのカレンダー 令和7年10月5日~11月8日 ◆無料法律相談◆司法書士による無料相談◆町長対話室…【電話】82-3111(総務課) ◆消費生活相談…大町町【電話】82-3112(企画政策課)、江北町【電話】86-5615(地域振興課)、白石町【電話】84-7123(商工観光課) ◆心配ごと相談…【電話】71-3001(社協) 町長対話室は、毎週火曜日17:00から19:00まで開設しています(要予約)。ただし、...
-
くらし
絆~kizuna~vol.157 ■ミニテニス教室開催 7月20日(日)にミニテニス教室をひじり学園中学校体育館で開催しました。各地区に回覧してもらい、当日は参議院選挙の投票日と重なり、「一人も来ないのでは…」と心配しましたが、多くの人に参加していただきました。 教室では、ラケットの持ち方やボールの打ち方、サーブのやり方など20分ほど練習し、その後試合形式で実践しました。参加者は水を得た魚のようにいきいきと9時から12時までフルで...
-
子育て
とっておきの1枚 わが家のアイドル このコーナーでは、満1歳になるあなたの家のアイドルを紹介しています。次回は令和6年11月生まれのお子さんが対象になります。掲載ご希望の人は、10月15日(水)までに (1)写真 (2)保護者とお子さんの名前(ふりがな) (3)お子さんの生年月日 (4)お住まいの地区名 (5)メッセージ を記入して、メールで【E-mail】[email protected]へ応募して...
-
その他
大町編集部の今月のひとコマNo.06/編集後記 ■大町編集部の今月のひとコマNo.06 3店舗とも完食しました。ごちそうさまでした! ■編集後記 「たろめん」 たろめんが復活して15周年を迎えました。15年前、役場に入りたての私は、たろめん復活に向け、着々と歩みを進めている課と同じフロアということもあり、何度か試食をさせていただきました。しかし、私にはたろめんを食べられない理由がありました。私は、「しょうが」が大の苦手です。お寿司のガリや焼きそ...
-
その他
その他のお知らせ(広報おおまち 令和7年10月号) ■広報おおまち 令和7年(2025)10月号 毎月発行VOL.685 ■広報おおまちは、見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
