子育て 町内学校だより〔大浦小学校〕

◆4つのお願い
令和7年度がスタートしました。大浦小学校は、今年度1年生13名が入学し、全校児童120名です。
始業式と入学式では、校長先生から子どもたちに4つのお願いについて話がありました。その4つのお願いは、
(1)あいさつをする。
(2)しっかり寝る。ご飯を食べる。
(3)友だちのよいところ好きなところを見つける。
(4)学校を好きになる。
です。校訓である「ひこばえの心 強く・かしこく・美しく」をスローガンに、この4つのことを子どもたちがしっかりと身につけられるように、保護者や地域の方と連携しながら、職員一丸となって教育活動に取り組んでいきます。
素直で優しい大浦小学校の子どもたちが、自分たちの住んでいる大浦に愛着をもち、心身ともにたくましく成長していって欲しいと考えています。

◆交通安全教室
4月16日に、太良町役場の方の協力のもと、大浦駐在所の警察官をはじめとして交通安全指導員4名の方に来ていただき、1·2年生を対象に交通安全教室を実施しました。
子どもたちは、警察官や交通安全指導員の方の話を聞いて、道路を横断する際に気をつけなければいけないことを再認識するとともに、たくさんの人たちが自分たちの安全を見守ってくださっていることを実感していました。
その後、警察官や交通安全指導員の方の指導を受けながら、実際に田古里交差点を渡る練習を繰り返し行いました。子どもたちは、車がたくさん通る中で安全確認をしっかり行いながら渡ることができました。
子どもたちが交通ルールの大切さや安全な横断歩道の渡り方をしっかりと学ぶことができた交通教室となりました。

大浦小ホームページもご覧ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。