健康 9月・10月は特定健診強化月間 健診動脈硬化のリスクチェック!

日本人の死因の約半数は“生活習慣病”です。
特に脳卒中や心臓病などの循環器疾患の多くは、動脈硬化が原因で発症します。

■動脈硬化とは?
動脈の血管が硬くなり、弾力性が失われた状態をいいます。
動脈硬化が進行すると、血管の内腔にプラークと呼ばれる病変ができ血管の内側が狭くなります。
さらにプラークが破裂することで血栓が生じ、血管が詰まりやすくなります。
▽動脈硬化の進行
正常血管⇒血管内皮の障害⇒プラークの形成⇒血栓の形成

■動脈硬化の進行因子は、メタボリックシンドロームです
肥満や高血圧、高血糖、脂質異常が組み合わさったメタボリックシンドロームの状態は、血管を傷つけ動脈硬化を進行させてしまいます。

「メタボリックシンドロームは、そのリスクの数で大きく虚血性心疾患のリスクを減らすことが可能です。」

◇特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した健診です。年に1回、特定健診を受けて健康状態をチェックしましょう!
~島原市の特定健診・健康診査~
◎健診料 0円
対象者:
・20歳以上の島原市国民健康保険加入者
・後期高齢者医療保険加入者
・生活保護受給者
※対象者へは受診券を送付しています。
実施期間:令和7年2月28日(金)まで
実施機関:市内実施医療機関(直接、医療機関へ予約をしてください)
健診内容:身体測定、血圧、血液検査、尿検査、心電図、診察