- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県島原市
- 広報紙名 : 広報しまばら 令和7年7月号
■各地区女性学級一般公開講座下記の女性学級7月講座は、どなたでも参加できます。申し込みは、各公民館へ。
(1)着物文化について(2か所で実施)着物の基礎知識やその魅力について
講師:慶田久美子 先生
とき:7月9日(水)10時~11時30分
ところ・申込み先・問合せ先:コスモス女性学級 霊丘公民館
(【電話】64-2023)
とき:7月15日(火)10時~11時30分
ところ・申込み先・問合せ先:ほたる女性学級 杉谷公民館
(【電話】63-2231)
(2)からだのなかから元気にいきいき血管講座
講師:明治安田生命MY定期講座講師
とき:7月17日(木)13時30分~15時
ところ・申込み先・問合せ先:さくら女性学級 森岳公民館
(【電話】63-2242)
(3)今日からはじめる”カーボンニュートラル”みんなで考えよう!地球温暖化対策
講師:環境課ゼロカーボン推進室
とき:7月22日(火)19時30分~21時
ところ・申込み先・問合せ先:有明女子会キララ有明公民館
(【電話】68-1101)
※各学級とも、定員になるまで先着順で受け付けます。受講料無料。
■レジンアクセサリー講座
透明感とツヤが魅力の「レジン」を使って世界にひとつだけの「ヘアゴム」を作ってみませんか?
とき:7月26日(土)10時~11時
人数・定員:8人(先着順)
料金:1,000円(材料費)
講師:久家貴美子先生
ところ・申込み先・問合せ先:杉谷公民館
(【電話】63-2231)
■夏休み子ども古典講座「夏休み稽古館」受講生、聴講生募集
夏休みを利用して、子ども向けの古典講座を開講します。歴史的仮名遣いを学び、古文を読んでみませんか!
対象:
〔1〕小学校3年生以上の小学生(なるべく全回通して参加できる人)
※今回初めての人は、初級コース。以前初級コースに参加した人は、中級コースへ。
〔2〕聴講生(小学生以外一般の方々)添削や質疑応答は行わない聴講のみの参加
とき:7月23日(水)、24日(木)、30日(水)、8月1日(金)、6日(水)、8日(金)、20日(水)、22日(金)全8回
(1)中級コース:13時15分~14時30分
(2)初級コース:14時45分~16時
ところ:森岳公民館
料金:無料
人数・定員:各コース
小学生…15人程度
聴講生…5人程度
締切り:7月4日(金)まで ※先着順
申込み先・問合せ先:生涯学習課
(【電話】68-5473)
■3日連続!!『白山公民館夏休み子ども向け講座』
白山公民館では、夏休み子ども向け講座を3日連続で実施します。
夏休みの工作としてもおすすめです。ぜひご参加ください。
(1)『絵手紙講座』
絵手紙の基本を学び、世界にひとつだけの絵手紙をかいてみよう。
とき:7月22日(火)9時30分~11時30分
人数・定員:10人小学生(先着順)
講師:藤井リワ先生
(2)『ペットボトル工作講座』
手作りの風鈴で夏らしさを感じよう。
とき:7月23日(水)9時30分~11時30分
人数・定員:15人 小学生(先着順)
講師:珠林成子先生
(3)『クラフトバンド講座』
クラフトバンドで素敵な作品をつくってみよう。
※高学年はかご、低学年はコースターを予定しています。
とき:7月24日(木)9時30分~11時30分
人数・定員:15人 小学生(先着順)
講師:林田薫先生
料金:無料
ところ・申込み先・問合せ先:白山公民館
(【電話】63-2221)
****************
市役所(代表)【電話】63-1111
市保健センター【電話】64-7713
有明保健センター【電話】68-5335