健康 くらしの情報-2月1日(土)は「フレイルの日」

フレイル予防のために取り組みたい、続けたいことにチェック

■フレイル予防の3本柱
○社会参加
・仕事や余暇活動、ボランティアに参加する
・友人や近所の方と一緒に食事をとる
・あなたの目標( )

○身体活動
・たっぷり歩く
・なるべく階段を使う
・ちょっと頑張って筋トレ
・あなたの目標( )

○栄養口腔
・1日3食食べる
・栄養バランスに気をつける
・噛む力を維持する(口トレ)
・定期的な歯科受診をする
・あなたの目標( )

フレイル=「虚弱」という意味で、年を重ねることで、体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。
フレイルは、早めの取り組みで予防や改善が出来る時期です。

・介護予防教室(P16参照)
~市内25か所で開催中~

・みんなで介護予防体操(本紙P10参照)
~諫早市公式YouTubeで配信中~

問合せ:地域包括ケア推進課