広報いさはや 2025年1月号 No.238

発行号の内容
-
文化
特集 歴史の証人・千々石ミゲル(1)
~祈りの旅路の果てに~ 「千々石清左衛門(せいざえもん)の墓」諫早市文化財に指定 2003年12月に多良見町山川内で発見された「千々石ミゲルのものとみられる墓石」が、4回にわたる民間団体の発掘調査を経て、「千々石清左衛門の墓」として市の文化財に指定されました。 ※「ミゲル」は洗礼名。棄教し、「清左衛門」と名を改めた。 天正遣欧少年使節の一人である千々石ミゲルは、ヨーロッパを見て帰ってきた最初の日本…
-
文化
特集 歴史の証人・千々石ミゲル(2)
【03】墓石発見と調査 ○ミゲルのものとみられる墓石 2004年2月28日、「千々石ミゲルのものとみられる墓石が発見された」と、旧多良見町教育委員会が発表しました。 発見者は、石造物研究者の大石一久さんです。当時は、この歴史的大発見を多くのメディアが取り上げ、全国からたくさんの歴史ファンが押し寄せました。 ○発見に至るまで きっかけは埼玉県在住の宮崎栄一さんからの一本の電話。宮崎さんは、千々石氏一…
-
くらし
特集 市の財政状況~令和5年度決算~(1)
令和5年度、諫早市にどのくらいの収入があり、どのように使われたのか。 決算の概要についてお知らせします。 「今年採用の新人です!市のふところ事情ぐらい知っておかないとね!ということで、今日は、決算のお勉強!」 「ふ…ふむふむ…⁉ 700億…金額が大きすぎて、いまいちピンとこない」 「そうだと思って、一般家庭の家計簿風にしてみましたよ!次ページを見てください」 「あ、あなたは⁉ 財政課のパイセン、い…
-
くらし
特集 市の財政状況~令和5年度決算~(2)
■企業会計 サービスの提供に対して皆さんが支払う料金などを収入として事業を行う会計です。 ▽企業会計決算 企業会計とは、独立採算(その収入でその支出を賄う)事業 ・収益的収入…水道料金、使用料など ・資本的収入…企業債、補助金など ・収益的支出…維持管理費など ・資本的支出…工事費、企業債償還金など 〔資金不足比率〕 公営企業会計(諫早市は水道事業会計、工業用水道事業会計、下水道事業会計が該当しま…
-
講座
Let’s 手話
日常会話で使う手話をちょっとずつ紹介します。皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ■今月のテーマ「デフリンピック」 025年11月に東京で開催されます。日本では初開催! ○デフリンピックって知ってる? (1)デフリンピックって ↓親指と人さし指で輪をつくり重ねる。 ↓上下を反対にして、輪をもう一度重ねる。 (2)知ってる? 胸に手を置き、首をかたむける。 ○聞こえない人のオリンピック (1)…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
◆勤労感謝の贈り物 勤労感謝の日を前に、諫早幼稚園年長組の皆さんが来てくれました。 折り紙の花束や似顔絵入りの手作りボードをもらいました。インタビューをしたりされたり、たくさんお話しできたことで、とても元気が湧きました。皆さんからより良い諫早市を創るための活力をもらいましたよ。
-
健康
みんなで介護予防体操
◆味噌汁やお茶でむせるようになったら むせは飲食物を食道に送り込む機能が衰え、肺に入ってしまった飲食物を吐き出そうとするために起こります。 食べ物や細菌が肺に入ってしまうと、肺炎を起こす可能性が高まります。 肺炎予防のため、口の中をきれいに保ち、舌や喉の筋肉を鍛えましょう。 ○パタカラ体操(口腔体操) パ・タ・カ・ラを1文字10回ずつはっきりと発音する 問合せ:地域包括ケア推進課
-
くらし
市政トピックス
■令和6年度諫早市教育委員会表彰 市の教育文化、学術および学校教育の振興などに功績顕著な個人および団体を表彰する「令和6年度諫早市教育委員会表彰」を11月22日に市役所で開催しました。 今年受賞された方は、生涯学習・青少年健全育成、文化・学術、学校保健体育、学校教育の各分野で貢献があった個人30人および5団体の皆さんでした。 (教育総務課) ■スポーツパークいさはや野球場の愛称が決定! スポーツパ…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカードの延長窓口・出張申請(1月分) ▽延長窓口(交付) 16日(木)・30日(木) 各日19時30分まで ※要予約。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ▽出張申請 ・本庁(市民窓口課)…19日(日)9時~17時 ・西諫早公民館…23日(木)・24日(金) 各日9時30分~16時 問合せ:市民窓口課 ■1月は個人市県民税(普通徴収)第4期分の納付月ですお知らせ 納期限:1月31日…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■緑のカーテンコンテスト受賞者 いさはやエコフェスタ来場者による投票やWEB投票の結果、最優秀賞1点、優秀賞2点が決定しました。応募作品は市ホームページに掲載しています。 ※受賞者名は本紙をご覧ください。 問合せ:環境政策課 ■水道管にも冬支度を 気温が下がり氷点下になると、水道管内が凍り、破裂やひび割れを起こす場合があります。気象情報に十分注意して、水道管の防寒対策を行いましょう。 ▽凍結を防ぐ…
-
くらし
くらしの情報-口座振替済通知書を廃止します
市税などを口座振替で納付された人に「口座振替済通知書」を送付していましたが、経費節減および省資源化のため1月から廃止します。 【よくある質問】 Q1 確定申告での確認方法は? A1 固定資産税を必要経費として申告する場合は「納税通知書」で確認できます。 社会保険料控除の対象となる国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料については、毎年1月に送付する「納付額確認書」で確認できます。 Q2 口…
-
くらし
くらしの情報-年末年始の業務案内
-
くらし
くらしの情報-ご家庭でできる冬の省エネ
冬は、エネルギーの使用が増える季節です。 ライフスタイルに合わせて、無理のない範囲で省エネ・節電に取り組み、諫早市が目指す「2050年ゼロカーボンシティ」の実現にご協力ください! ●冷蔵庫 ・冷蔵庫の冷やしすぎを避け(強→中)、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにしましょう。 ※食品の傷みにはご注意ください。 〔節電効果 約1%〕 ●暖房 ・重ね着をするなどして、無テレビ理のない範…
-
くらし
くらしの情報-諫早市長選挙および諫早市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会
立候補予定の関係者はご出席ください。 日時:1月22日(水)13時30分~ 場所:諫早市役所5階大会議室 内容:立候補手続き(関係書類の配布)、選挙運動など ※出席は立候補予定者1人につき2人までです。 ◆市長選挙・市議会議員一般選挙の日程 告示日:3月16日(日) 選挙期日(投開票日):3月23日(日) 問合せ:選挙管理委員会事務局
-
しごと
くらしの情報-農業者の皆さん、収入保険でリスクに備えましょう
収入保険制度は原則全ての農産物を対象に、自然災害や価格低下などの収入減少を広く補償します。青色申告を行っている農業者(個人・法人)が対象です。加入申請時に青色申告の実績が1年分あれば加入できます(個人の場合、令和7年分の農業所得から青色申告を開始すれば、令和8年1月からの収入保険に加入可)。 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:長崎県農業共済組合諫早支所 【電話】23-0555
-
子育て
くらしの情報-子育て
■夜間子どもの急な病気に困ったら ▽子ども医療電話相談 夜間の子どもの急な病気やケガなどの相談に、経験豊富な看護師(必要に応じて小児科医)が応じます。 時間:18時~翌朝8時(毎日) ※日曜・祝日は昼間も対応 電話番号:短縮電話番号「【電話】#8000」、ダイヤル回線は【電話】095-822-3308 ▽諫早市こども準夜診療センター 夜間のお子さんの急病に対する診療を行っています。小児(中学生まで…
-
健康
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(1月) 1年を通した月1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲載 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 ▽フレイル予防教室 7日(火)午前/長田町公民館 8日(水)午後/たらみ会館 9日(木)午後/本野ふれあい会館 10日(金)午後/小栗ふれあい会館 17日(金)午前/飯盛ふれあい会館 20日(月)午前/久山台コミュニティセンター 20日(月)午後/慶師野地区…
-
くらし
くらしの情報-健康
■【国保限定】健診受診で商品券を当てよう! 健康30歳以上の市国保加入者を対象に商品券「いさはやギフトカード」2千円(当選本数150本)が抽選で当たります。 申込方法: (1)長崎県公式「歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)」をインストール (2)アプリ内で「諫早市国保健康づくり応援アンケート」に回答 (3)当選者には3月下旬に商品券郵送 対象者: ・30歳以上で諫早市国保に加入 ・令和6年4月…
-
しごと
くらしの情報-募集
■市営住宅入居者募集 ▽定期募集 案内書配布期間:1月7日(火)~17日(金) 案内書配布場所:建築住宅課および各支所産業建設課 募集期間:1月15日(水)~17日(金)9時~17時 募集受付:建築住宅課 抽選日:2月5日(水) ▽随時募集 定期募集で応募がなかった住宅の入居申し込みを、随時、受け付けています。受付は先着順です。 問合せ・申込み:建築住宅課 ■第34回長田駅伝大会募集 日時:2月2…
-
健康
くらしの情報-2月1日(土)は「フレイルの日」
フレイル予防のために取り組みたい、続けたいことにチェック ■フレイル予防の3本柱 ○社会参加 ・仕事や余暇活動、ボランティアに参加する ・友人や近所の方と一緒に食事をとる ・あなたの目標( ) ○身体活動 ・たっぷり歩く ・なるべく階段を使う ・ちょっと頑張って筋トレ ・あなたの目標( ) ○栄養口腔 ・1日3食食べる ・栄養バランスに気をつける ・噛む力を維持する(口トレ) ・定期的な歯科受診を…
- 1/2
- 1
- 2