くらし 令和7年 新年のごあいさつ
- 1/28
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県諫早市
- 広報紙名 : 広報いさはや 2025年2月号 No.239
謹賀新年
夢が叶う一年に
諫早市長 大久保 潔重
新年あけましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は、郷土・諫早の「明るい未来を切り拓く」一年と位置づけ、市政に課せられた重要な施策に一つひとつ取り組んできました。
本市は、西九州新幹線の開業を契機として、県内交通の要衝としての地理的優位性が評価され、大手企業の進出や事業拡張、九州最大規模の商業施設の開業準備が着々と進むなど、数千人規模の雇用が見込まれており、定住人口拡大に向け大きなチャンスを迎えております。
土地利用の自由度を高め、更なる産業振興や優良な住宅地の供給に資する「諫早市の新しい都市計画」へのチャレンジをはじめ、島原道路、有明海沿岸道路など幹線道路網の整備や本明川ダム、流域治水の整備促進による防災減災への取組など、関係機関と連携しながら、県央地域の中核都市として、将来にわたって持続可能な活力あるまちづくりを力強く推進してまいります。
市政の大きな柱である子育て支援につきましては、小中学生の福祉医療の現物給付、同時在園の第2子に係る保育料の無償化に続き、大きな懸案であった市立小中学校の学校給食完全無償化を実現いたしました。
また、小長井地域においては、魅力ある学校づくりを通じて持続的で活力ある地域の創出に資するため、来たる令和7年度から3小学校を統合することとしており、令和10年度を目途に本市初となる義務教育学校の設立を目指してまいります。
新年が、我がまちに暮らす全ての皆様にとって、未来の夢を描き、その夢が「叶う」一年となるよう、全力で市政運営に取り組んでまいります。引き続き、郷土の近未来像「来てよし、住んでよし、育ててよし!あなたのまち・諫早‼」の実現のため、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
市民の皆様にとりまして、幸多き年となりますことを心よりお祈り申し上げ、新年のごあいさつといたします。