広報いさはや 2025年2月号 No.239

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
謹賀新年 夢が叶う一年に 諫早市長 大久保 潔重 新年あけましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、郷土・諫早の「明るい未来を切り拓く」一年と位置づけ、市政に課せられた重要な施策に一つひとつ取り組んできました。 本市は、西九州新幹線の開業を契機として、県内交通の要衝としての地理的優位性が評価され、大手企業の進出や事業拡張、九州…
-
講座
Let’s 手話
日常会話で使う手話をちょっとずつ紹介します。 皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ■今月のテーマ 「デフリンピックその2」 ※「デフリンピック」を表す手話は1月号に掲載されています。 耳の聞こえない・聞こえにくい人のスポーツの祭典「デフリンピック」が、11月に日本初開催! ○競技はいくつあるの? (1)競技の 両手親指を立てて、胸の前で交互に前後させる。 (2)種類は 広げた左手のひらの親…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
◆幻の味、いただきます その年に収穫された新そばを味わえる幻の高来そば「新そばまつり」が開催されました。 幻の高来そばは高来町金崎地区で継承・保存されてきた希少な在来種で、諫早の特産品でもあります。 たくさんのお客さんと一緒に、私も美味しい新そばを楽しみましたよ。
-
健康
みんなで介護予防体操
◆口が乾きやすくなった?くちトレで介護予防【唾液腺マッサージ】 (1)耳下腺 親指以外の指を頬(上奥歯あたり)に当て、後ろから前へ回す。(10回) (2)舌下腺 両手の親指をそろえ顎の真下に当て、ゆっくり押す。(10回) (3)顎下腺 (2)の指を耳下から顎へ移動させつつ、4か所ぐらい押す。(5回) 唾液量は加齢によって減少します。 唾液は飲食物の味を感じたり飲み込みやすくする他、抗菌作用もあり口…
-
くらし
人事行政の運営などの状況を公表します
市職員の給与の状況・職員数・勤務条件などの概要についてお知らせします (職員課)
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカード延長窓口・出張申請(2月分) ▽延長窓口(交付) 13日(木)・27日(木)各日19時30分まで ※要予約。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ▽出張申請 ・小長井文化ホール 9日(日)・10日(月) ・小長井支所 25日(火)・26日(水) 各日9時30分~16時 問合せ:市民窓口課 ■家屋調査にご協力を 令和6年1月2日以降に新築または増築し、令和7年1月1日現在で利用…
-
くらし
くらしの情報-盛土規制法説明会
県は、5月から「盛土規制法」に基づく規制区域を指定し運用を始めます。 市民の皆さんに詳細をお伝えするため、説明会を開催します。 日時:2月25日(火)19時~20時 場所:市民センター講堂 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ:長崎県土木部盛土対策室 【電話】095-894-3133
-
くらし
くらしの情報-住民税の申告はお早めに!
■令和7年1月1日現在、本市にお住まいの皆さんへ 住民税の申告は、国民健康保険料や介護保険料などを算定するためにも重要な手続きです。 期限内に申告しましょう。 ▽申告が不要な人 1.所得税の確定申告をする人 2.給与所得のみの人で、勤務先から給与支払報告書が市に提出されている人 3.公的年金に係る収入のみの人 4.1月1日に本市にお住まいの人の扶養親族であり、前年中に収入がなかった人 ※2、3に該…
-
くらし
くらしの情報-県内初!ラウンドアバウト社会実験
信号機がない交差点「ラウンドアバウト(環状交差点)」の社会実験を、破籠井町の交差点で開始します。今回は、安全性の実証とラウンドアバウトを体験するために実施します。 実施開始日時:2月14日(金)正午 ラウンドアバウトとは: 車両が時計回りに進行する環状の交差点です。車が円を描くように進むことで、速度抑制など安全性の向上が期待されます。 ※設置場所は本紙をご覧ください。 通行方法: (1)進入時、右…
-
しごと
くらしの情報-長崎県特定最低賃金
※長崎県最低賃金が適用 問合せ:長崎労働局労働基準部賃金室 【電話】095-801-0033
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■Jアラート訓練放送を実施します 日時:2月12日(水)11時頃 ※Jアラートによる全国一斉情報伝達試験 問合せ:危機管理課 ■スプレー缶は中身を完全に出し切りましょう もえないごみ処理施設(県央不燃物再生センター)での火災事故防止のため、スプレー缶やカセットボンベをごみに出す場合は、次のことを守りましょう。 ▽出し方 ・必ず中身を使い切る ・ガスが残っていたら、火気のない風通しのよい屋外で、ガス…
-
くらし
くらしの情報-「還付金がある」という電話は詐欺!
市役所などの公的機関を名乗り、「税金や医療費、保険料などの還付金がある」などと電話し、ATMへ誘導してお金を振り込ませる詐欺が増えています。 また、電話口で口座情報や暗証番号などを聞き出す手口もあります。 ●対応 ・「ATMに行ってください」は詐欺の電話! ・電話の相手を信用しないで! 口座情報や暗証番号を教えるとインターネットバンキングなどで不正に出金されるおそれもあります。 ・市役所や消費生活…
-
イベント
くらしの情報-遠竹小学校・長里小学校の閉校記念式典
本年4月、小長井地域の長里小学校、小長井小学校、遠竹小学校の3つの小学校が統合し、小長井小学校として生まれ変わります。長里小学校と遠竹小学校はそれぞれ152年の歴史に幕を下ろすことになり、閉校記念式典を開催します。なお、当日は会場や駐車場の都合上、見学席に限りがありますのでご注意ください。 【遠竹小学校閉校記念式典】 日時:2月16日(日)10時~ 場所:遠竹小学校屋内運動場(体育館) 【長里小学…
-
子育て
くらしの情報-子育て
■令和7年度就学援助の申請を受け付けます 経済的な理由で、お子さんに義務教育を受けさせることが困難な人へ、学用品などの費用の一部を援助します。電子申請はご自宅からでも手続き可能で便利です。 受付開始日:2月3日(月) ・窓口…9時~11時30分、13時~17時(土日祝除く) ・電子…24時間可能 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:学校教育課 ■児童手当制度拡充に伴う手続きはお早めに…
-
くらし
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(2月) 1年を通した月1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲載 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 ▽フレイル予防教室 4日(火)午前/長田町公民館 6日(木)午後/本野ふれあい会館 7日(金)午後/小栗ふれあい会館 10日(月)午前/久山台コミュニティセンター 12日(水)午後/たらみ会館 14日(金)午前/飯盛ふれあい会館 17日(月)午後/慶師野地区…
-
健康
くらしの情報-健康
■健診はお済みですか? 令和6年度の市国保特定健診・後期高齢者健診は、受診期限が3月末までです。約1万円相当の検査が無料で受診できますので、お済みでない人はぜひご利用ください。 問合せ:健康推進課
-
しごと
くらしの情報-募集
■ポリテクセンター長崎 令和7年度4月受講生 訓練科名:機械CAD科、板金・溶接科、電気設備技術科、設備管理科、住宅リフォーム技術科 申込期限:2月21日(金) ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:ポリテクセンター長崎訓練課 【電話】22-2324 ■令和7年度会計年度任用職員 募集内容: 申込方法:各種申込書(市ホームページからダウンロード可)に記入し、提出してください。募集…
-
しごと
くらしの情報-相談
■後継者問題でお悩みはありませんか 相談長崎県事業承継・引継ぎ支援センターは、事業承継の相談をワンストップで行います。相談無料、予約制です。 ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:長崎県事業承継・引継ぎ支援センター(長崎商工会館1階) 【電話】095-895-7080
-
くらし
くらしの情報-2月の定期相談
高城会館へ車でお越しの際は市役所前広場駐車場をご利用ください。 【行政相談】 7日(金) 高城会館/9時~12時 14日(金) 飯盛支所/10時~13時 高来支所/10時~13時 小長井支所/9時~12時 21日(金) 高城会館/9時~12時 28日(金) 多良見支所/9時~12時 森山支所/10時~13時 【法律相談】(事前予約制・同一相談1回) 5日(水)、17日(月)、26日(水) 高城会館…
-
イベント
いさはやのイベント情報(1)
■さぐってGoodな「食」を当てようキャンペーン2025 食の総合サイト「さぐっと」の掲載店を巡って、諫早の「食」を楽しもう! 異なる店舗のスタンプを集めて応募すると、抽選で賞品が当たります。 賞品: スタンプ1個…諫早特産品2千円相当(10名様) スタンプ2個…諫早特産品5千円相当(5名様) スタンプ3個…諫早特産品1万円相当(2名様) 期間:1月20日(月)~2月28日(金) 問合せ:(一社)…
- 1/2
- 1
- 2