健康 くらしの情報-高齢介護

■高齢者の予防接種
対象者には、はがきを送付します。事前に医療機関で予約し、はがきを持参の上接種してください。

◇高齢者肺炎球菌

◇帯状疱疹
令和7年4月1日から、高齢者帯状疱疹ワクチンが予防接種法に基づく定期接種に加わりました。年度毎に定期接種の対象者が定められており、対象となる年度のみ下記の自己負担額で予防接種が受けられます。

問合せ:健康推進課

■介護保険料仮徴収額通知の送付
介護保険料を特別徴収(年金からの差し引き)で納める人で、6・8月分の徴収額が4月分と変更になる人へ、4・6・8月分の仮徴収額のお知らせを4月下旬に送付します。
※4・6・8月分の徴収額に変更がない人は、令和6年度2月分と同額のため、お知らせは送付しません。
なお、10・12・翌年2月分の特別徴収額は、7月の年額決定時にお知らせします。

問合せ:
介護保険課または
各支所地域総務課

■介護予防教室(5月)
午前:10時~11時30分
午後:1時30分~3時
月に1回ずつ1年間を通しての教室となります。参加には必ず申し込みが必要です。
※定員に達した教室は未掲載

◇フレイル予防教室
2日(金)午後/諫早図書館
7日(水)午前/真崎町公民館
8日(木)午前/城見町公民館
9日(金)午前/喜々津団地公民館
12日(月)午前/田結公民館
13日(火)午前/森山公民館
13日(火)午後/たらみ会館
14日(水)午前/馬場公民館(高来町)
15日(木)午前/永昌町公民館
20日(火)午前/市民センター
21日(水)午後/小野ふれあい会館
23日(金)午後/高来会館
26日(月)午前/九州ガスアメニティホール
26日(月)午後/馬渡町公民館
28日(水)午前/栗面町公民館
29日(木)午前/中田町公民館

◇若返り体操教室
9日(金)午後/長野会館
19日(月)午後/下大渡野構造改善センター
22日(木)午後/上山荘
29日(木)午後/飯盛ふれあい会館
※上山荘は、入館料160円が必要です。

問合せ・申込み:地域包括ケア推進課