- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年1月号
◎毎月19日は、食育・地産地消の日
メニュー:『れんこだいの甘酢がらめ』
■材料(4人分)目安
れんこだい切り身※(20g~30g程度)…8切れ
※三枚におろして骨を取り除いたもの
▽下味
食塩…少々
酒…小さじ1
おろししょうが…小さじ2/5
片栗粉…適量
揚げ油
▽調味料
薄口しょうゆ…大さじ1強
砂糖…大さじ2強
酢…大さじ1
酒…大さじ2/3
■作り方
(1)れんこだいは下味をつける。
(2)片栗粉をまぶして揚げる。
(3)調味料を合わせて加熱する。
(4)揚げたれんこだいに絡める。
■1人分の栄養価
エネルギー…144kcal
たんぱく質…9.8g
食塩相当量…0.7g
れんこだいは、味が淡白なので、給食では、竜田揚げや南蛮漬け、レモンソースがけ、チリソースがけなど様々な味付けで提供しています。骨も丁寧に取り除いてくださっているため、子どもたちもパクパク食べます。対馬ではいろいろな種類の魚がとれます。子どもたちには対馬でとれた魚をおいしく食べて、対馬の海や漁業への関心を高めてほしいと思います。
問い合わせ:厳原学校給食共同調理場
【電話】0920-52-0975