対馬市(長崎県)

新着広報記事
-
くらし
まちかどウォッチング ■歯みがきで丈夫な体の基礎づくり[6/1] 歯と口の健康週間(6月4日~10日)にあわせて、豊玉町保健センターで「歯はっと笑顔フェスティバル」が行われました。お口に関するイベントでは、歯の汚れを染め出し液でチェックし、ブラッシング方法を学びました。 ■豊かな海に戻ってほしい[6/9] ひじきの収穫作業体験を総合学習の一環として美津島北部小学校の4・5・6年生9人が美津島町の赤島大橋下の海岸で行いま...
-
くらし
みんなの広場 No.1 ■対馬の今後を担う若手経営者の主張! 6月8日、対馬市商工会美津島会館で「若い経営者の主張大会」(対馬市商工会青年部主催)が行われました。結果は、厳原支部の畑島寛充さんが最優秀賞を受賞しました。 畑島さんは7月8日に長崎市で行われた県大会に出場しました。 ■謹んでご冥福をお祈りいたします NHK大河ドラマや、朝鮮出兵からその後の和平までを描いた「ミュージカル対馬物語」を手がけた脚本家ジェームス三木...
-
くらし
熱中症にご注意を! 「帽子OK!」「水筒OK!」、先生の合図で一斉に園庭へ飛び出す子どもたち。子どもたちにとって、外遊びは大好きな時間です。この日は、20分ほど外で遊んだら、日陰で麦茶を飲んで休憩。暑さが一段と厳しくなるこの時期、外で遊ぶことができる時間はほんのわずかで、外に出られない日も多くなります。 そのぶん、外に出られるときは、しっかりと熱中症対策をしながら、楽しんでいます。 熱中症は、今、私たちの身近に潜む大...
-
くらし
普段の生活の中で熱中症を予防する行動をとりましょう! 環境省「熱中症~ご存じですか?予防・対処法~」より抜粋 これからの季節は、普段どおりの生活を送っていても熱中症になりやすく、重症化するリスクが高くなります。ニュースなどで天候の変化などをこまめにチェックし、涼しい服装や水分の摂取、休憩や休息をすることで熱中症を予防する行動を取りましょう。 ※詳しい情報はこちらもチェック!(本紙PDF版6ページ参照) 環境省「熱中症予防情報サイト」 ■各世代で特に気...
-
くらし
みんなの広場 No.2 ■国境の島で激走!! 6月22日、上対馬町三宇田海水浴場をスタート・ゴールとした「第29回国境マラソンIN対馬」が行われ、1,328人の選手がエントリーしました。ゲストランナーに「猫ひろし」さんと「こわだ君」さんを招き、起伏の激しい難コースを疾走しました。時折、激しい雨が降る中、びしょ濡れになってゴールを目指しました。 主な結果は以下のとおりです。(敬称略) ※詳細は本紙PDF版8ページをご覧くだ...
広報紙バックナンバー
-
広報つしま 令和7年7月号
-
広報つしま 令和7年6月号
-
広報つしま 令和7年5月号
-
広報つしま 令和7年4月号
-
広報つしま 令和7年3月号
-
広報つしま 令和7年2月号
-
広報つしま 令和7年1月号
-
広報つしま 令和6年12月号
-
広報つしま 令和6年11月号
-
広報つしま 令和6年10月号
-
広報つしま 令和6年9月号
-
広報つしま 令和6年8月号
-
広報つしま 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 長崎県対馬市ホームページ
- 住所
- 対馬市厳原町国分1441
- 電話
- 0920-53-6111
- 首長
- ひたかつ 尚喜