くらし まちかどウォッチング
- 1/50
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年10月号
■熱中症対策にキャップを寄贈![9/1]
株式会社小宮建設(小宮量浩代表取締役)が、社会貢献として対馬高校に体育大会用のキャップを寄贈し、生徒代表の斉藤宥成(ゆうせい)さん(3年)から感謝状が贈呈されました。寄贈されたキャップは、9月7日に行われた体育大会で、全校生徒が着用しました。
■事故に備えて訓練が行われました[9/5]
超高速旅客船事故対応訓練が厳原港2号岸壁で実施されました。ヴィーナス2が厳原港に向けて運航中に衝突し、負傷者が出たとの想定で行われ、関係する7機関が連携して負傷者の救出・搬送の流れを確認しました。
■対馬の蜂蜜あま~い!![9/13]
対馬のはちみつ採り体験が、豊玉町田地区で行われました。参加者約20人は、対馬のニホンミツバチの説明の後、蜂洞から蜂蜜を採り出す作業を体験し、対馬の自然が凝縮された濃厚な蜂蜜を堪能しました。
■海ごみ問題から世界平和へ![9/14]
日韓共創プロジェクトと題して、厳原町の旧阿連小学校で海ごみを利用してアート作品を作る交流イベントが行われました。鬼をテーマに作られた作品は、鬼の名前などが発表された後、グループごとに音楽に合わせた創作ダンスを披露し、交流を深めました。
■対馬駐屯地45周年を記念して[9/14・15]
陸自衛隊第4音楽隊などが演奏する「陸上自衛隊対馬駐屯地創立45周年音楽演奏会」が対馬市公会堂で行われました。また、翌日には市内の隊員約130人が参加し、陸海空自衛隊合同パレードが行われ、2機のヘリコプターが厳原市街地上空を飛び交いました。
■家内安全、商売繁盛、交通安全などを祈願して[9/21・22]
和多都美神社(豊玉町)で古式大祭が執り行われました。22日の本祭では、神事が行われた後、豊玉小学校の6年生による卯麦の盆踊りや5年生による子供相撲が奉納され、家内安全、商売繁盛、交通安全などを祈願しました。
■動物愛護週間に合わせて[9/28]
動物愛護イベントが対馬市交流センターで行われました。いきもの絵画コンクールでは、島内の小学生から87点の応募があり、各学年2人ずつが入選作品に選ばれました。また、表彰式後には、動物に関するクイズや、射的・輪投げなどのゲームを楽しみました。
