広報つしま 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
まちかどウォッチング ■熱中症対策にキャップを寄贈![9/1] 株式会社小宮建設(小宮量浩代表取締役)が、社会貢献として対馬高校に体育大会用のキャップを寄贈し、生徒代表の斉藤宥成(ゆうせい)さん(3年)から感謝状が贈呈されました。寄贈されたキャップは、9月7日に行われた体育大会で、全校生徒が着用しました。 ■事故に備えて訓練が行われました[9/5] 超高速旅客船事故対応訓練が厳原港2号岸壁で実施されました。ヴィーナス2...
-
くらし
みんなの広場 ■国民スポーツ大会出場! 9月13日・14日、第79回国民スポーツ大会グラウンド・ゴルフ競技会(滋賀県甲賀市)に長崎県代表として「豊玉チーム」が出場しました。 ■[祝]白寿おめでとうございます 中條粂子さん(厳原町) 大正15年9月8日生まれ 99歳を迎えられた中條さんに市から褒状とお祝い金を贈呈し、長寿をお祝いしました。
-
イベント
行ったぞ!万博!(1) 4月13日から開催されてきた、大阪・関西万博が10月13日に幕を下ろしました。6月には、パビリオン「BLUE OCEAN DOME」で1週間にわたって、対馬の海の現状や課題、未来への展望などを、対馬に関わるたくさんの人たちが意見を出しあい考えました。対馬を起点に、地球のこれからについて考えた1週間を振り返ります。 ■史上初!海に囲まれた万博で対馬を発信! 今回の大阪・関西万博は、大阪湾に作られた人...
-
イベント
行ったぞ!万博!(2) ■海の蘇生をテーマにしたパビリオンで対馬を発信 海洋資源の持続的活用と海洋生態系の保護をテーマに、環境保護の考え方を学べるパビリオン「BLUE OCEAN DOME」で6月に行われた「対馬ウィーク」では、1週間にわたって、対馬に住む人たちや研究者、企業関係者など、対馬に関わる人たちがそれぞれの考えを持ち寄って発表し、対馬の課題解決に向け意見を交わしました。また、その様子を多くの来場者とオンラインで...
-
くらし
オリエンタルエアブリッジ(ORC)ダイヤ変更のお知らせ 以下のとおり、長崎~対馬線が現在の4往復8便から3往復6便(一部、2往復4便となることもあります。)へ減便となります。詳しくは、ORC(株)ホームページをご覧ください。 期間:10月26日(日)~令和8年3月28日(土) 新ダイヤ: 問い合わせ:地域づくり課 【電話】0920-53-6111
-
くらし
献血にご協力ください~届けようあなたの気持ち~ 献血をしたことがある人は、前回の献血から男性は12週間後、女性は16週間後に献血可能になります。 お持ちの献血カードに前回献血日、次回献血可能日が記載されていますので、ご確認ください。次回の献血車巡回は、来年5月頃の予定です。皆さん、愛の献血にご協力ください。 ■「行こうよ!高校生からの献血!」~いまからできる社会貢献活動~ この20年間で10代から20代の献血者数は約108万人(約55%)も減少...
-
健康
点鼻式インフルエンザワクチン予防接種(フルミスト)の費用を助成します 令和7年度から従来の皮下接種(注射)に加えて点鼻式インフルエンザワクチン予防接種(フルミスト)が市内医療機関で開始されることに伴い、接種費用の助成を行います。 点鼻式インフルエンザワクチン(フルミスト)とは、注射タイプのインフルエンザワクチンとは異なり、注射器を用いず鼻の中に噴霧するタイプのワクチンです。 対象者:対馬市に住所があり接種日に2歳~小学生の方 接種時期:10月1日~3月31日(医療機...
-
くらし
骨髄バンクにご登録ください ~命のボランティア、ドナー登録は2mlの採血から~ 10月は「骨髄バンク推進月間」です。 日本には、白血病などの治療が困難な血液疾患で、非血縁者間骨髄移植などを必要としている患者さんは、毎年少なくとも2,000人を数えます。一人でも多くの患者さんを救うには、一人でも多くのドナー登録が必要です。待ち望む患者さんにとって、あなたの登録が命をつなぐチャンスになるかも知れません。 骨髄ドナー登録についての...
-
くらし
話そう。大切な人と。~知らせておこう自分のこと。知っておこう家族のこと~ ■10月は臓器移植普及推進月間です 臓器の提供には、脳死から提供する場合と、心臓停止後に提供する場合の2つがあります。 どちらとも、意思表示カードなどの書面に表示された本人の意思は尊重されますが、最終的には家族の判断が必要になります。大切な家族が迷わないためにも、日頃から、自分の意思と家族の意思を話し合い自分の気持ちをしっかりと伝え、臓器提供についての意思を表示することが大切です。 問い合わせ: ...
-
くらし
対馬市人事異動 「令和7年9月30日付依願退職」「令和7年10月1日付異動」「令和7年10月1日付採用」の詳細は本紙PDF版10ページをご覧ください。 ■新人紹介 ○阿比留慎介(あびるしんすけ) 総務部 財産管理運用課 一日も早く職場に慣れて、市民の皆様に信頼されるように努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○財部有奈(たからべゆうな) 観光推進部 博物館学芸課 対馬の歴史について深く理解し、対...
-
健康
10月17日~23日は「薬と健康の週間」です 薬を使用する際には次のようなことに注意し、より安全に効果的に使用してください。薬について気になることがあれば、薬剤師・登録販売者に相談しましょう。 ・使用する前に薬の添付文書をよく読みましょう ・用法・用量を守りましょう ・薬の剤形にあった服用方法を守りましょう ・薬の飲み合わせに注意しましょう ・高齢者や子どもの薬の使用には特に注意しましょう ・薬は正しく保管しましょう ・古い薬の使用はやめまし...
-
健康
10月は「がん検診受診率向上に向けた集中 キャンペーン月間」です 昭和56年以降、日本人の死因第一位である「がん」。その昔、がんは不治の病というイメージがありましたが、近年では早期発見・早期治療により生存率が格段に上がっています。 しかし、初期のがんは自覚症状に乏しいため、早期発見には検診受診が不可欠です。市民の皆さんの健康を守るため、対馬市では各種がん検診を実施しています。 詳しくは、対馬市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:健康増進課 【電話】0920...
-
健康
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」 10月から11月までの2か月間は「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の期間です。近年、SNSなどでは大麻には「有害性がない」など誤った情報が広まっており、30歳未満の大麻事犯の検挙人員は大麻事犯の検挙人員全体の約7割となるなど、若年層における薬物乱用の広がりが懸念されています。 薬物に対する正しい知識を身につけ、薬物乱用のない社会をみんなで作りましょう。 問い合わせ: 健康増進課【電話】0920-5...
-
くらし
10月は土地月間です(10月1日は土地の日) 大規模な土地取引には届出が必要です 一定面積以上の土地について売買などの取引をした場合には、国土利用計画法により、土地の権利取得者(売買の場合であれば買主)は、契約締結の日から2週間以内に土地の利用目的などについて土地の所在する市町へ届出が必要です。 ■届出の必要な土地取引面積 市街化区域:2,000平方メートル以上 市街化区域以外の都市計画区域:5,000平方メートル以上 都市計画区域以外の区域:10,000平方メートル以上 問い...
-
イベント
令和8年 二十歳(はたち)を祝う会を開催します とき:令和8年1月3日(土) 対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた方 ところ:対馬市シャインドームみね(峰町三根353) 開式時間:13:00(受付開始12:00) 対象者への案内:10月中に対象者宛に案内を送付します。詳細は案内文書または対馬市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0920-88-2004
-
くらし
“新”教育長に糸瀨英俊(ひでとし)氏 令和7年第3回対馬市議会定例会で教育長任命の同意を得て、10月1日付で糸瀨英俊氏が教育長に就任しました。
-
イベント
ながさきピース文化祭2025 対馬市開催イベントを紹介します! ■「国境の島」対馬の歴史を学ぼう! ○竹灯り制作ワークショップ(参加無料) とき:11月2日(日)(1)10:00~12:00(2)13:00~15:00(3)15:30~17:30 ところ:観光情報館ふれあい処つしま 定員:各回10人 申込期限:10月24日(金)(定員に達し次第、募集を終了します) ○竹灯りライトアップ とき:11月3日(月)~30日(日)17:00~22:00 ところ:金石城...
-
イベント
「対馬未来フォーラム」で発表しませんか? 対馬に関する研究・実践活動の発表会「対馬未来フォーラム(旧称:対馬学フォーラム)」を開催します。本プログラムのうち「ポスター発表大会」でポスター発表に取り組みたい方を募集します。 日時:12月21日(日)9:30~16:00(予定) 場所:対馬市交流センター(予定) 内容: ・9:30~12:00「全体発表会」 ※6月に開催された大阪・関西万博ブルーオーシャンドームにおける「対馬ウィーク」イベント...
-
イベント
対馬食育フェスタ2025を開催します(参加無料) とき:10月26日(日) ところ:対馬市交流センター1階、2階、3階 ◆お魚のさばき方教室 10:00~12:00 定員:20人 ※事前申込が必要です。下記の申込先までお電話ください。小学生以下の方は保護者同伴での参加をお願いします。 ◆試食・販売・健康コーナー 12:00~14:00(申込不要) ○試食・販売(対馬産水産物加工品、農産物など)※数に限りがあります。 ○健康チェック、相談(脳年齢・...
-
しごと
健康つしま21推進員を募集します 健康つしま21~みんなスマイル元気の「わ」~(随時募集) 「健康つしま21計画」に基づく健康づくりを積極的に推進していただける「健康つしま21推進員」を募集します。健康づくりの活動に意欲をお持ちの方なら、どなたでも応募できます。 活動内容: ・健康イベントなどへの協力 ・健康情報や健診などの周知活動 ・会議や研修会などへの参加 交通費など:会議や研修会に参加した場合の交通費や活動にかかる費用は予算...
