- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県壱岐市
- 広報紙名 : 広報いき 2025年8月号 No.257
■6/11(水) 渡良小学校区まちづくり協議会「長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり地域賞」受賞
令和6年度「長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり宣言」の活動について、県内410団体から申し込みがあり、10団体が地域賞を受賞され、本市からは「渡良小学校区まちづくり協議会」が受賞されました。
同団体は、高齢者の孤立や閉じこもりを防ぐため、高齢者同士の交流や外出のきっかけ、生きがいづくりの場となるサロンを開設しました。
また、75歳以上を対象にタクシー利用運賃の助成を行い、車を所有していない高齢者世帯でもいつまでも安心して暮らせるまちづくりの活動に取り組みました。
■6/30(月) 第22回長崎県ねんりんピック大会 壱岐市選手団表敬訪問
今年度は壱岐市より103名が出場され、卓球・マラソン・ゴルフ・ボウリング・囲碁の競技で上位入賞を果たされています。表敬訪問されたのは、卓球競技の中村(なかむら)様、小園(こぞの)様、阿比留(あびる)様、篠原(しのはら)様、酒井(さかい)様とマラソン競技の土谷(つちや)様、木山(きやま)様、丸米(まるごめ)様、囲碁の鬼塚(おにづか)様です。
今回訪問された卓球競技の皆様とマラソン競技の丸米様は、10月に岐阜県で開催の第37回全国健康福祉祭ぎふ大会に出場される予定です。長崎県代表として更なるご活躍をお祈りします。
■7/1(火) 「壱岐焼酎の日」乾杯イベント
7月1日は、壱岐焼酎が平成7年に地理的表示の産地に指定された日であり、日本記念日協会が認定する「壱岐焼酎の日」です。今年は、壱岐市、友好都市の福島県楢葉町、東京都内の「まうまう四ツ谷」の3会場で、午後7時1分に一斉に「壱岐焼酎で乾杯!」の発声のもと壱岐焼酎を酌み交わしました。
また、壱岐市では平成25年に「壱岐焼酎による乾杯を推進する条例」を制定し、7月及び11月を推進強調月間としています。壱岐焼酎による乾杯の普及や消費拡大にご協力をお願いします。
■7/6(日) 第40回壱岐市青少年武道大会
壱岐市防犯協会連合会主催による壱岐市青少年武道大会が開催されました。本大会は青少年健全育成を目的としており、剣道・空手道及び合気道(演武)は「石田スポーツセンター」、柔道は「壱岐高校柔道場」で行われました。各競技において、日々練習を重ねてきた選手達が優勝を目指し繰り広げる熱戦に、応援席から大きな声援や拍手が送られました。