くらし 市からのお知らせ〔健康福祉〕

■テレビ電話を利用した年金相談についてお知らせします。
壱岐市にお住まいの方を対象とした、テレビ電話による年金相談を開設しています。
テレビ電話相談を希望される方は、事前に長崎北年金事務所へご予約いただき、予約日に必要な書類等をご準備の上、市役所芦辺庁舎までお越しください。
予約受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで(土日・祝日、年末年始を除く)
※予約相談希望日の1か月前から前日まで受付しています。
利用時間:午前9時から午後4時まで

○テレビ電話相談の予約連絡先
日本年金機構長崎北年金事務所 お客様相談室
【電話】095-861-1354(音声案内「1番」選択後、「2番」を選択)
※基礎年金番号をご用意の上、お電話ください。
(市役所での受付はできませんので、音声案内に従い上記へ予約ください。)

問合せ:保険課 国保・後期・年金班
【電話】45-1157

■お気軽にご相談ください~地域包括支援センター~
~このような悩みや思いはありませんか?~

地域包括支援センターでは、地域で生活する高齢者の皆さんが、安心して住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、様々な相談に応じています。
相談は無料です。ご本人、ご本人のご家族や近所の方など、どなたでも相談ができます。困ったことや心配ごとは、お気軽にご相談ください。
電話や来所による相談のほか、ご自宅への訪問による相談も行っています。
相談には、福祉や医療の専門職(主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師等)が連携した対応します。まずは、お気軽にご相談ください!
住所:壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 芦辺庁舎1階

問合せ:長寿支援課 地域包括支援センター
【電話】45-1197

■「県民祈りの日」「平和を祈念する日」黙祷のお願いです。
長崎県では、原爆犠牲者のご冥福をお祈りし、平和への誓いを新たにするために、毎年8月9日を「県民祈りの日」と定めています。また、8月15日は戦没者を追悼するための「平和を祈念する日」です。
8月9日は、原爆投下時刻の午前11時2分に、8月15日は正午に、公共告知放送によりサイレンを鳴らしますので、1分間の黙祷をささげられますようお願いします。

問合せ:市民福祉課 地域福祉班
【電話】48-1116