- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県五島市
- 広報紙名 : 広報ごとう 2025年11月号
令和6年度は、全国各地の皆さまから6億9,128万9,646円(30,912件)のご寄附をいただきました。
寄附金は、地域振興のために5億7,410万1,150円を活用。活用した事業の一部を紹介します。
■図書館図書資料整備事業
ふるさと納税活用額:1,776万1,260円
事業内容:文化教養の向上、健康づくりや子育て、起業支援や資格取得支援などを目的として図書館資料の充実を図りました。図書やCD・DVDなど視聴覚資料の購入をしました。
■日本遺産「大宝寺」トイレ設置事業
ふるさと納税活用額:948万7,000円
事業内容:日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島」の構成文化財の一つである大宝寺を訪れる市民や、観光客の誘客促進に向けた受入環境の整備をしました。
■公園遊具整備事業(大浜高崎公園・富江中央公園)
ふるさと納税活用額:557万9,000円
事業内容:大浜高崎公園、富江中央公園に遊具を設置することにより、子どもたちの遊び場の確保と、市民が集まる憩いの場を創出しました。
■磯焼け対策人材育成事業
ふるさと納税活用額:995万4,036円
事業内容:磯焼け対策を実施する中で、人材育成が大きな課題となっています。磯焼け対策の持続性確保のための五島モデルの普及・横展開に必要な人材育成をしました。
その他にも多くの事業に活用させていただきました。温かいご寄附、本当にありがとうございました。
■ふるさと納税の返礼品提供事業者を募集中
ふるさと納税制度を活用し、特産品を通じて市のPRや地域経済の活性化を図っています。ふるさと納税のさらなる充実を図るため、寄附者への返礼品として商品やサービスを提供する法人、団体または個人事業者を随時募集しています。
新たな販路拡大など、返礼品提供事業者のメリットも考えられます。
下記の問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
※総務大臣が定める基準(地場産品基準)に適合するなど、返礼品には要件があります。
問合せ:政策企画課広聴・広報戦略班
【電話】72-6782【E-mail】[email protected]
