広報ごとう 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
表紙を飾ろう! 広報誌のモデルになりませんか? 多くの人に親しみをもってもらおうと、広報ごとうの表紙は「ひと」を取り入れたデザインに取り組んでいます。より広報誌を身近に感じてもらうため、表紙などに出演してくれるモデルを募集しています。 市内に住んでいる方であれば、どなたでも大歓迎。応募方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:政策企画課広聴・広報戦略班 【電話】72-6782
-
くらし
11月救急当番医表 ※診療時間 (日)9時~18時(受付17時30分まで) ※(土)の正午以降、(日)の18時以降は、五島中央病院【電話】72-3181、富江病院【電話】86-2131、奈留医療センター【電話】64-2014へ。 ※変更の可能性がありますので、五島医師会【電話】72-5000または五島市役所【電話】72-6111へご確認ください。 ※受診する際は、事前に各医療機関に予約をお願いします。
-
くらし
市長コラム「五島を護(まも)る!」 ■「五島市の魅力」 五島市の「魅力度」は173位。 ブランド総合研究所(東京•虎ノ門)が、毎年、6月から7月にかけて五島市を含む全792市、東京23区、185町村の計1,000自治体を対象にインターネット調査を行っています。 その結果は、毎年テレビ番組や全国ニュースに取り上げられることもあり、ご存じの方もいるのではないでしょうか。 五島市を魅力的に感じるかという問いに対し、前年の115位を下回るも...
-
健康
労災職業病(じん肺・アスベスト・振動病・難聴など)無料相談会 「息切れ・セキ・タンが出る」「手や腕のしびれ・冷え・痛み・こわばり」「耳鳴り・聞こえが悪い」 こんな症状で悩んでいませんか?仕事が原因なら、労災保険の適用が受けられます。 退職後でも大丈夫。一人で悩まず、無料相談会でお尋ねください。 相談日:12月3日(水)、1月14日(水)午後1時半~3時 場所:五島ふれあい診療所(五島市三尾野2丁目1-29) 石綿(アスベスト)が原因で健康被害を受けた方・ご遺...
-
くらし
浄化槽できれいな水環境を守りましょう! 河川や海などの水質を保全するためには、水を汚す原因である生活雑排水の処理対策を進めることが大切です。 ■浄化槽とは? 浄化槽は、微生物のはたらきを利用して、し尿や生活雑排水などの汚れた水をきれいにする装置です。 ■浄化槽の種類 単独処理浄化槽と合併処理浄化槽の2種類があります。 ▽単独処理浄化槽 ・トイレで使った水をきれいにする設備 ・風呂、洗濯、台所、その他で使った水はきれいにできない ・196...
-
くらし
間違えやすいごみの分別 ■缶類(入っていた中身が飲食不可能なもの) 例:殺虫剤、化粧品、塗料類 など ▼スプレー缶→資源ごみ4(金属製品ごみ) ・中身を使い切ってから穴をあけてガスを抜く ○実際に起こった事例 穴を開けていない状態のスプレー缶が燃やせないごみに出されていた。 ↓ 内部のガス膨張により、スプレー缶が破裂 ↓ その衝撃で周囲の陶器類が飛び散った ↓ 破片が重機のフロントガラスに直撃 ▼一斗缶→資源ごみ4(金属...
-
イベント
五島市東京事務所からのお知らせ ■今年もアイランダー2025に出展します!! アイランダーとは、日本全国170以上の離島が参加する「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベントです。今年で33回目を迎え、島の魅力を体験できる年に1度の「島の祭典」として親しまれています。 五島市では、観光PRはもちろんのこと、島自慢の特産品なども多数販売いたしますので、関東圏にお住まいのご家族や友人・知人、五島に興味がある方たちへ是非お知らせくださ...
-
イベント
五島市福岡事務所からのお知らせ ■第9回「福岡五島人会・懇親会」を開催します 「福岡五島人会」が、11月に開催されます。同郷の先輩や仲間と知り合い、絆を深めることができる機会です。ぜひ九州にお住まいのご家族や友人、知人などにお知らせください。 日時:11月16日(日)12時~14時30分(受付11時30分~) 場所:Precious ONO HAKATA(JR博多駅から徒歩5分) (福岡市博多区博多駅前2丁目14-15 ザ ロイ...
-
くらし
ふるさと納税の寄附を活用した事業を紹介 五島市への応援ありがとうございました! 令和6年度は、全国各地の皆さまから6億9,128万9,646円(30,912件)のご寄附をいただきました。 寄附金は、地域振興のために5億7,410万1,150円を活用。活用した事業の一部を紹介します。 ■図書館図書資料整備事業 ふるさと納税活用額:1,776万1,260円 事業内容:文化教養の向上、健康づくりや子育て、起業支援や資格取得支援などを目的として図書館資料の充実を図りました。図書やCD...
-
くらし
まちの話題 Goto City Topics ■福江みなとまつりが開催されました 9月27〜28日の2日間に渡り、「福江みなとまつり」が開催されました。 夜が近づくにつれ、福江商店街には店が多く立ち並び賑わいをみせていましたが、皆さんの注目は通りをゆっくりと通り抜けていく大迫力のねぶたの行列。 本場青森のねぶた文化を継承しながらも、遣唐使船やチャンココなどをモチーフとした五島ならではのねぶたも見られ、その景色を写真や動画に収めようとする方が多...
-
イベント
イベント情報ーイベントー(1) ■山内特産物祭り「ごろっと」開催! 今年もやります!山内特産物祭り「ごろっと」。福江島の真ん中、岐宿町山内特産のお米や野菜、果物など美味しいものが盛りだくさん!とれたて新鮮な野菜などを生産者が直接販売します。山内イメージキャラクター「やまぼん」や五島市のイメージキャラクターも登場。ご家族、お友達と「ごろっとつれのーで」遊びにこんかな〜。 日時:11月23日(日)10時〜14時 場所:旧山内小学校グ...
-
イベント
イベント情報ーイベントー(2) ■五島のジオを感じる地形模型を作ろう! 五島列島(下五島エリア)ジオパークの見どころ「鬼岳」「嵯峨ノ島」「山内盆地」の白い模型に色を塗ってジオラマを作ります。 日時:12月7日(日)9時30分〜16時 募集人数:30人(先着順) 場所:鐙瀬ビジターセンター 料金:1セット600円 申込方法:不要(事前予約もできます) 問合せ:鐙瀬ビジターセンター 【電話】73・7222 ■五島の食×ジオ 「五島の...
-
スポーツ
五島の椿×ぎばっと!「県民スポーツ月間」ウォーキングチャレンジ 長崎県は、11月を「県民スポーツ月間」と位置づけてスポーツや運動に親しめる環境づくりに取り組んでいます。 運動不足の解消やウォーキングを始めるきっかけづくり、運動の習慣化をはかるため、五島市健幸アプリを活用したウォーキングチャレンジを開催します。 開催期間:11月1日(土)~11月30日(日) 参加条件:五島市健幸アプリ「ぎばっと!」登録者 目標歩数:1日7,000歩 達成基準:チャレンジ期間中の...
-
講座
暮らしの情報ー講座の受講生募集~みんなで集い、楽しく学習~ー ※講師の敬称は省略しています。 ※講座によっては持参が必要な物があります。 ■岐宿町公民館講座 場所:岐宿町開発センター 申込期限:12月20日(土)(定員になり次第締切) 申込方法:窓口にある申込書に必要事項を記入し提出、または電話申込。 申込み・問合せ:岐宿町公民館(岐宿町開発センター1階)…〒853-0701五島市岐宿町2535 【電話】82-1166 開館日:(火)~(土)((日)・(月)...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(1) ■市民公開講座「五島市から胃がん・大腸がんをなくそう」 日本人の死因のトップは「がん」ですが、部位別では、胃がん・大腸がんが上位を占めます。ただ、早期に発見すれば、むしろ治りやすいがんで、それほど怖い病気ではありません。この度、五島中央病院と五島市との共催で、胃がん・大腸がんの予防と治療について市民講座を開催いたします。質問コーナーもございますので、是非参加して下さい。 日時:11月22日(土)1...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(2) ■無許可業者による廃棄物の回収は違法です 無許可の者がごみを回収すると廃棄物処理法違反となり、5年以下の拘禁刑もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられます。(法人の場合は3億円以下の罰金) 家庭から出るごみや事業系一般廃棄物を回収できるのは、五島市から「一般廃棄物収集運搬業の許可」を得ている業者だけです。 引越しや大掃除、遺品整理などでごみの回収を依頼される場合は、必ず市の許可業者...
-
くらし
ごとうチャンネルがYouTubeで見られるようになりました! 市内のイベントや行事などの様子をケーブルテレビで放送している「ごとうチャンネル」を令和6年5月1日放送分よりYouTubeで配信しています。ぜひ、ご覧ください! ※生中継番組や五島市議会本会議の再放送は除きます。(五島市議会の放送については、「五島市議会インターネット中継」のWebページ(【HP】https://goto-city.stream.jfit.co.jp/)からご覧ください。
-
健康
新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンの助成について インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の重症化を予防するため、予防接種を実施します。接種を希望される人は、この機会をご利用ください。 ■高齢者[新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン] ■乳幼児・小学生・中学生[インフルエンザワクチン] ■共通事項 1.接種期間…令和7年10月6日(月)~令和8年3月31日(火) 2.接種券は送付しません。予診票は、医療機関においてあります。 3.接種を希望...
-
健康
暮らしの情報ー健康・福祉ー ■HIV・梅毒の無料即日検査を実施します エイズは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染することで起こる病気です。HIVに感染しても早期に適切な治療を行うことで、健康的な生活を送ることができます。感染の心配がある方は早めに検査を受けることが大切です。 また、近年梅毒の患者が増加しており、早期発見、治療が重要となっています。 五島保健所では、HIV・梅毒の即日検査を実施します。匿名(とくめい)での検...
-
くらし
暮らしの情報ー相談ー ■健やか親子相談 思春期や更年期に起こる身体的・精神的なことについて、悩んでいることはありませんか? 一人で悩まず、ご相談ください。 日時: (1)保健所職員による相談は(月)〜(金)((祝)除く)9時〜17時 (2)公認心理師による相談は下記日程の10時〜15時 ・令和7年11月17日(月) ・令和8年1月26日(月) ・令和8年3月16日(月) 場所:五島保健所 申込方法:相談日の2週間前まで...
- 1/2
- 1
- 2
