くらし まちの話題

■[6/10]令和7年度西海市中学校総合体育大会陸上競技大会
かきどまり陸上競技場(長崎市)で、西海市中学校総合体育大会陸上競技大会が開催され、生徒たちは全力で各競技に挑みました。
※詳しくは本誌7ページをご覧ください。

■[5.19]西海市の新しい市民ライター 彦坂邦子(ひこさかくにこ)さん
彦坂さんは昨年横浜から西海市へ移住。今後市内のイベントなどを取材し、その情報を広報紙やSNSを使って発信します。
〇彦坂さんメッセージ
初めまして彦坂です。「地元の当たり前には魅力的な発見もあり」をコンセプトに西海市の情報を市内外の皆さんにお届けしたいと思います。よろしくお願いします。
また、西海市公式YouTubeに掲載している「さきと納涼花火大会」や「二十歳の集い」などを撮影した映像制作の岳野直樹(たけのなおき)さんに今年度も引き続き市民ライターとして活動していただきます。
2人を見かけた際には気軽にお声かけください。

■[6.30]農家と農地をつなぐ 市農業振興公社の理事長就任
6月30日付で一般財団法人西海市農業振興公社の理事長に瀬川庄三(せがわしょうぞう)さんが就任されました。
瀬川理事長は、長年にわたり長崎西彼農協管内で農業の発展に寄与され、管内では北部営農センター長の経歴もあり、西海市の農業に精通されています。
就任にあたって「新理事長として農地の流動化を図りたい」と抱負を述べられていました。

■[7.1]ご相談ください 人権擁護委員委嘱
7月1日付で山口利継(やまぐちとしつぐ)さんが法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。
人権擁護委員は、法務大臣が委嘱するボランティアで、人権に関する悩み事の相談対応や、人権についての理解を深めてもらうための啓発活動などを行っています。
相談は無料で、秘密は堅く守られますので、お気軽にご相談ください。

■[7.20]市民ライターレポート 初開催!横瀬浦軽トラ市
横瀬浦軽トラ市がAコープ横瀬店前広場で初開催されました。本イベントには100人を超える多くの方々が足を運び、かき氷を食べたり、Cafeで寛いだり、子どもたちがゲームやシャボン玉で遊んだり、地域の皆さんの温かい雰囲気に包まれていました。
会場の軽トラの荷台にはスイカやゴーヤ、ナスなどの旬の野菜やハンドタオル、アクセサリーなどの小物からTシャツまでずらりと並んでおり、人気の品は売り切れもあったようです。
また、生産者と直接交流を楽しめるのも魅力のひとつで、地域ならではの情報を得ることができます。実はこの周辺にはルイス・フロイス像があり歴史的背景も興味深い地域なので、イベントを起点に周辺の観光地を巡るのもいいですね。次回開催も楽しみにしています!(彦坂邦子)

■[7.25]13人が非行や犯罪の防止を呼びかける 第75回“社会を明るくする運動”中学・高校生弁論大会
西彼農村環境改善センターで第75回“社会を明るくする運動”中学・高校生弁論大会が開催され、市内の中学生9人と、高校生4人が非行や犯罪のない明るい社会の実現に向けて、体験したことや調べたことをもとに自身の考えを訴えました。
中学生の部は、大崎中学校3年生の原田梢(はらだこずえ)さんの「知ること」、高校生の部では、西彼杵高等学校2年生の打田武志(うちだたけし)さんの「『高校生の私たち』にできること」がそれぞれ1位に輝きました。
原田さんと打田さんは、8月2日に長崎市で開催の長崎県大会にも西海市の代表として出場し、両名とも「優秀賞」を受賞しました。

■[8.1]地域医療向上のために 松島診療所に新しい医師が着任
西海市国民健康保険松島診療所に新しい医師、高野賢司(たかのけんじ)先生が着任しました。
高野先生は、令和7年3月まで西海市国民健康保険江島診療所で勤務していました。
また、市外での離島勤務の実績もあり、豊富な経験をお持ちです。地域の皆さまに安心と信頼をお届けします。