- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県雲仙市
- 広報紙名 : 広報うんぜん 令和7年2月号
みなさんこんにちは!「協力隊てなんしょっと?」という声を聞き、協力隊通信として隊員の活動をお知らせしていきたいと思います。
こんにちは、国見町神代小路地区の地域おこし協力隊の髙見です。協力隊に就任してから1年が過ぎ、協力隊の任期(3年)も残り半分になりました。協力隊に就任してからは「神代小路の小さな文化まつり」、「緋寒桜の郷まつり」などさまざまなイベントに参加しました。
今年も「緋寒桜の郷まつり」が開催されます。毎年、多くの人が、武家屋敷と緋寒桜を楽しみに神代小路に来られます。期間は2月8日(土)~23日(日)で古民家開放・オカリナやジャズの音楽イベントなどもあります。さらに、今回は2月18日(火)~3月14日(金)で、長崎日大高校デザイン美術科1年生が神代小路を題材にした「アート展示」を旧神代中学校校舎・永松邸・中山邸で行います。今まで以上に盛り上がる「緋寒桜の郷まつり」になると思います。普段は、週3日(基本、水、木、金)は神代小路の古民家(永松邸・中山邸)を開放しています。永松邸は茅葺屋根(かやぶきやね)の古民家で地区でも古い武家屋敷です。中山邸は門倉2階があり、武家屋敷の風景を眺めることができます。
今年は、私自身さまざまな事にチャレンジする年にしたいと考えています。神代小路のまちなみを多くの人に見てもらい、市の観光名所としてまちなみ保存と観光にさらに力をいれていきます。ぜひ緋寒桜で彩られた美しい神代小路を見に来てください。
文:雲仙市地域おこし協力隊(観光物産課)
まちなみ活性コーディネーター 髙見 正人
景色や活動内容などを投稿中!
HP検索:『雲仙市地域おこし協力隊 インスタグラム』