くらし 『税』令和6年分税の申告(2)

■島原税務署での確定申告
◆島原税務署からお知らせ
令和6年分確定申告について
○確定申告会場
会場:島原税務署
島原市弁天町(べんてんまち)1丁目7403
期間:2月17日(月)~3月17日(月)
※土曜日、日曜日および祝日は休みとなります。
※駐車場に限りがあるため、公共の交通機関でご来場ください。
受付:午前9時~午後4時
※島原税務署では、2月16日以前は確定申告書の提出のみ受け付けており、確定申告の相談は行っておりませんので、申告相談をご希望の方は、2月17日以降にご来場ください。

スマートフォンをお持ちの人は、ご自身のスマートフォンで、マイナンバーカードを使って、ご自身で申告書の作成を行っていただきます
そのため、次の〔申告会場に持参していただくもの〕をお忘れになった場合、申告書を作成できない場合があります。

〔申告会場に持参していただくもの〕
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードのパスワード2種類
(署名用:英数字6~16桁、利用者証明用:数字4桁)
※マイナンバーカードおよび電子証明書の有効期限にご注意ください。
・申告関係書類

▽確定申告を作成する前の事前準備
・事前にマイナポータルアプリをインストールしていただくと手続きがスムーズになります。

▽会場への入場には「入場整理券」が必要です。
・入場整理券の配付状況に応じて、早めに受付を終了し、後日の来場をお願いする場合があります。
・入場整理券は、「国税庁LINE公式アカウント」を友だち追加することで、LINEを通じたオンライン事前発行が可能です。
(会場でも当日配付しています。)

■市の申告会場での申告
受付時間:午前8時30分~11時、午後1時~4時
受付で、ご希望の相談時間帯を予約していただきます。
申告相談の状況によっては、受付を早めに締め切る場合がありますので、あらかじめご了承ください。

受付開始時間を今回から午前8時30分に変更していますので、ご注意ください。

郵送で提出をご希望の場合は、申告書を送付しますので、税務課までご相談ください。
(市ホームページからもダウンロードできます。)

申告相談時間:午前9時~正午、午後1時~5時
※市県民税の申告(住民税申告)は市のみでの受付となります。

下記日程表中、●印・★印がついた会場のみで行います。
★印は、税務署の出張相談(受付)も同会場で行われます。

問合せ:税務課
【電話】0957-47-7795