講座 市民講座UNZEN(1)

『自分づくり』・『仲間づくり』を始めませんか?
個人で、あるいは仲間とともに、楽しく学びましょう♪

申込受付:平日午前9時~午後5時
・申し込みは定員になり次第締め切ります。(先着順)
・水分補給用の飲み物などは各自でご準備ください。
・「費用」の表示がない講座は無料です。

問合せ:教育委員会生涯学習課 各駐在

■作って飾ってココロおどる、ペーパークイリング教室
細長い色紙をクルクル巻いてパーツを作ることで色々なモチーフができる「ペーパークイリング」。お花のモチーフを台紙に立体的に組み合わせて、お部屋に飾れるステキな作品を作りましょう。
日時:
・10月30日(木)(1)午後1時30分~4時30分(2)午後7時~10時
・10月31日(金)(3)午後1時30分~4時30分(4)午後7時~10時
※(1)~(4)の中で2回以上参加してください。最大4回参加も可能です。
対象:一般
定員:10人
講師:牛嶌 愛子氏(ボタニカルクイリングジャパン認定インストラクター)
費用:1,800円(材料費)
持参品:ハサミ ※必要な人はシニアグラス
場所:愛の夢未来センター
申込期間・締切:10月6日(月)~24日(金)

申込み・問合せ:生涯学習課 愛野駐在
【電話】0957-36-0616
※二次元コードからも申し込みできます。

■関敬吾と昔話
関敬吾の人生や展示の解説を行います。
日時:10月25日(土)午後2時~3時
対象:一般
定員:10人
講師:丸木 春香 学芸員(生涯学習課)
持参品:筆記用具
場所:雲仙市小浜歴史資料館
申込期間・締切:10月1日(水)~22日(水)

申込み・問合せ:生涯学習課 小浜駐在
【電話】0957-74-5501
※二次元コードからも申し込みできます。

■「すぐに実践!」抗加齢医学の基礎と臨床
第3弾!「老化細胞とその除去について」
日時:11月13日(木)午後7時~8時
対象:一般(40歳以上の人)
定員:34人
講師:井上 祐一氏(愛野記念病院副院長 呼吸器内科医師)
持参品:筆記用具
場所:吾妻町ふるさと会館 2階 研修室1
申込期間・締切:10月6日(月)~11月12日(水)

申込み・問合せ:生涯学習課 吾妻駐在
【電話】0957-38-3108
※二次元コードからも申し込みできます。

■AI時代の第一歩!~ChatGPTで生活をちょっと便利に~
ChatGPTの基本的な使い方、日常生活での活用法を学びます。
日時:10月29日(水)午後7時30分~9時
対象:一般
定員:16人
講師:矢倉 祐樹氏(AI活用コーチ)
持参品:筆記用具
場所:国見農村環境改善センター 大集会室
申込期間・締切:10月6日(月)~24日(金)

申込み・問合せ:生涯学習課 国見駐在
【電話】0957-78-1100
※二次元コードからも申し込みできます。

■男性による、男性のためのフラワーアレンジ講座
男性限定で、フラワーアレンジメントの基礎を学びます。
日時:10月29日(水)午後7時30分~9時
対象:一般男性
定員:8人
講師:中島 康之氏(なかしま花屋)
費用:3,000円(材料代)
持参品:園芸用ハサミ
場所:瑞穂町公民館 集会室
申込期間・締切:10月7日(火)~21日(火)

申込み・問合せ:生涯学習課 瑞穂駐在
【電話】0957-77-2125
※二次元コードからも申し込みできます。

※二次元コードは本紙をご覧ください。