- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県雲仙市
- 広報紙名 : 広報うんぜん 令和7年10月号
■カジュアルに楽しむきもの~基本の着付けを学ぶ~
基本の着付けとともにウール、小紋など今の季節にカジュアルに楽しめる着付けを学びます。
日時:11月12日、19日、12月3日、10日、17日(水) 全5回 各回午後7時~9時
対象:一般
定員:5人
講師:末岡 佐代子氏 着付け講師
持参品:着物、帯、着付け小物一式(着物と帯は貸出可申込時に要相談)
場所:千々石町公民館
申込期間・締切:10月16日(木)~11月6日(木)
申込み・問合せ:千々石町公民館
【電話】0957-37-2520
※二次元コードからも申し込みできます。
■踊って脳トレ!健康フォークダンス教室
踊って元気!楽しく脳トレ♪簡単なステップで無理なく体を動かしながら脳を活性化!初心者の方も安心して始められます。
日時:
(1)11月13日(木)
(2)11月20日(木)
各回 午後1時30分~3時30分
対象:一般・シニア
定員:10人
講師:中里かをる氏
持参品:動きやすい服装、飲み物(水分補給用)
場所:愛の夢未来センター研修室大
申込期間・締切:10月3日(金)~30日(木)
申込み・問合せ:生涯学習課 愛野駐在
【電話】0957-36-0616
※二次元コードからも申し込みできます。
■敵はお腹の浮き輪肉!撃退ストレッチ教室
日に日についてくる浮き輪のようなお腹周りをスッキリするための運動を行います。
日時:11月15日(土)、22日(土)、29日(土) 全3回 午前10時30分~正午
対象:一般
定員:15人
講師:大谷 美加子氏(ヨガ講師)
持参品:ヨガマット・タオル・飲み物
場所:南串山保健福祉センター レクリエーション室
申込期間・締切:10月6日(月)~20日(月)
問合せ:生涯学習課 南串山駐在
【電話】0957-88-3114
※二次元コードからもお申込みできます。
■マイみそ作り教室
今年もやります、マイみそ作り!プロが教える手作りの麦みそです。
日時:10月24日(金)
・午前の部…午前11時~午後0時30分
・午後の部…午後1時30分~3時
対象:一般
定員:各回10人
講師:久保 桂奈氏(川添酢造)
費用:2,800円(材料代:みそ2.5kg、仕込み袋付き)
※5.0kgご希望の人は4,600円
持参品:エプロン、マスク、三角巾、タオル、みそを持ち帰るための手提げ袋
場所:愛の夢未来センター 調理室
申込期間・締切:10月7日(火)~17日(金)
申込み・問合せ:生涯学習課 愛野駐在
【電話】0957-36-0616
■11・1○(じゅういちてんいちまる)防火対策教室
防火防災意識や防災行動力を高めて火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合被害を最小限度にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守りましょう。
日時:11月10日(月)午前10時~11時30分
対象:一般
定員:20人程度
講師:県央地域広域市町村圏組合 小浜消防署
持参品:筆記用具
場所:小浜町南本町公民館
申込期間・締切:10月3日(金)~11月5日(水)
申込み・問合せ:生涯学習課 小浜駐在
【電話】0957-74-5501
※二次元コードからも申し込みできます。
■空家対策教室(2)
何をしたらいいの?と悩んでいる皆さま必見!講座で空き家への不安を解消しませんか?相続や市の空き家対策の制度などについて知ることができます。
日時:11月7日(金)午後1時30分~3時
対象:一般
定員:15人程度
講師:宿輪 德幸氏(家族の信託ながさき連絡協議会 代表理事)
持参品:筆記用具、お茶
場所:小浜町南本町公民館 会議室
申込期間・締切:10月3日(金)~11月5日(水)
申込み・問合せ:生涯学習課 小浜駐在
【電話】0957-74-5501
※二次元コードからも申し込みできます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
