広報うんぜん 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
秋のイベントへGO! ■文化祭へ出かけよう♪ 今年も各町で文化祭が開催されます(今年度は「ながさきピース文化祭2025応援事業」として開催)。 ぜひ、ご鑑賞ください。日程は、左記のとおりです。 問合せ:生涯学習課 【電話】0957-47-7864 ■雲仙アヅマクロス大会 2人ペアでチームを組み、初めての人も気軽に楽しめる軽スポーツです。ソフトテニスラケットとバドミントンのシャトルを使い1度に4チームが対戦します。 日時...
-
くらし
みんなで支え合う地域包括ケアシステム 地域包括ケアシステムの5つの構成要素は、「住まい」「生活支援」といった基本的な生活に関わる要素と、「医療」「介護」「予防」といった専門的な要素から成り立ちます。これらが相互に関係し、連携しながら在宅の生活を支えています。今月は、「住まい」「医療」について具体的な支援内容を紹介します。 ■構成要素1[住まい] 地域包括ケアシステムにおいて「住まい」とは、自宅だけでなく高齢者住宅や介護施設などを含めた...
-
くらし
雲仙市議会議員一般選挙のお知らせ 投票日時:11月2日(日)午前7時~午後6時 ※告示日:10月26日(日) 投票所:市内28カ所(投票所は「投票所入場券(ハガキ)」で確認してください) ※11月2日(日)は指定された投票所でしか投票できません。 ■投票所入場券(ハガキ) 投票所入場券は、告示日翌日(10月27日)までに有権者1人1枚のハガキで郵送します。 ※全有権者分を大量に配布するため、配布に3営業日程度かかります。 ※届かな...
-
くらし
デジタルに関する相談窓口や講座を開催中! ■デジタル推進支援事業「デジタルクラブうんぜん」 市では市民の皆さまにデジタル相談窓口やデジタルに関する講座、オンライン学習サービスなどを提供しています。 ◇デジタル相談窓口 スマートフォンやパソコンの使い方など日常生活や仕事でのデジタルに関する疑問などにお答えします ・お申し込みは下記の二次元コードから ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ※参加無料、要申込 ◇デジタルスキルアップ講座 Goo...
-
くらし
人事行政運営等の状況を公表します 市では、市民の皆さまに職員の任免や勤務時間その他勤務条件などの情報を正しく知っていただくために、「雲仙市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、毎年、人事行政運営等の状況を市のホームページや広報紙などを通じて公表しています。今回は主として令和6年度の状況を掲載しています。 1.職員の給与の状況 職員の給与は、基本給としての給料と扶養手当や通勤手当などの一定の条件にあてはまる場合に支給さ...
-
くらし
ニュースうんぜん ■デンマークのシェフと市内農家、料理人が交流 8月30、31日、デンマークの有名料理店「ノーマ」の料理人らを招いた交流会があり、在来種野菜の農家や料理人が農作業や試食会を通じて交流を深めました。 万博国際交流プログラム「日本が誇る雲仙市の在来種野菜を全国・世界に発信するプロジェクト」の一環で、「ノーマ」の開発チームヘッドシェフの髙橋惇一さんとプロジェクトマネージャーの神尾理沙さんを招待。みんなで野...
-
くらし
市役所からのお知らせ(1) ■商工労政課から補助金・支援金(雇用関係)の紹介 令和7年度に新設した雇用関係の補助金・支援金を紹介します。詳細は各補助金・支援金のホームページ掲載記事をご覧ください。 問合せ:商工労政課 【電話】0957-47-7836 ■小浜消防署新庁舎が完成! 小浜消防署を移転し、新庁舎での運用を開始します。新庁舎開庁を機に、職員の資質の向上と組織の効率的な運用を目指し、住民の皆さまの期待に応えられるよう努...
-
くらし
市役所からのお知らせ(2) ■雲仙市市制施行20周年記念フォーラムを開催します! 令和7年度に市制施行20周年を迎えます。増田 寛也さんらをお招きし、記念フォーラムを開催します。 開催日時:10月12日(日)午後1時~4時(開場 午後0時30分) 開催場所:愛の夢未来センター 大ホール 内容: ・基調講演「地域の知恵で輝く雲仙」増田 寛也 ・パネルディスカッション「つなげて広げる 雲仙市の可能性」~子ども・若者~ 増田寛也、...
-
くらし
暮らしに花を ■今月の花 ジュエルオーキッド 花言葉:「優雅」 10月は「立光洋ラン園」(立光真一郎さん)が育てたジュエルオーキッドを、本庁に展示しています。立光さんは、試作を2年重ね、今年度より本格的に7品種を4月~11月まで出荷されています。来庁された際はぜひご覧ください。 [メモ] 近年、透明なガラス容器の中で植物を育てるテラリウムやジュエルオーキッドへの注目が高まっています。コケがテラリウムの入口だとす...
-
文化
学ぼう♪歴史文化遺産 ■稲荷鬼塚古墳(いなりおにづかこふん)(愛野町) 広域農道沿いにある6世紀後半から7世紀にかけての円墳と考えられます。令和3年に行った発掘調査では、勾玉や切子玉などの装飾品、馬具とみられる鉄製品、須恵器(すえき)や土師器(はじき)など、細かい破片も含めると5593点の出土品が発見されました。 直径16m以上の円墳で、墳丘上には稲荷神社の社(やしろ)があり、その下に亡くなった人を埋葬する石室があると...
-
くらし
令和7年度 雲仙市立小・中学校の全国学力・学習状況調査結果 市内全小・中学校において今年4月に実施された「全国学力・学習状況調査」の結果をお知らせします。 [参加状況]小学6年生332人、中学3年生279人 ■雲仙市立小・中学校の全国学力調査の結果 ※中学校理科はCBT(Computer-based Testing)での実施。結果は500を基準としたIRTスコアによる。 小学校では、国語・算数・理科ともに全国平均を下回りました。 中学校では、国語・数学・理...
-
スポーツ
長崎県高校駅伝大会 日時:10月28日(火) ・女子…午前10時 ・男子…午後0時20分 場所:小浜町石合公園スタート、小浜体育館前ゴール 主催:県高等学校体育連盟、県教育委員会 当日は、国道57号、251号、県道130号(地図赤線)で交通規制のため、交通混雑が予想されます。 迂回路(地図青線:雲仙グリーンロードほか)をご利用ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※選手の安全のため、レース中、移動しながらの応援...
-
くらし
10月うんぜんくらしのカレンダー ※行事などは変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。 ※市外局番“0957”は省略しています。 ■休日在宅当番歯科医 (診療時間:午前9時~正午) ※赤字:雲仙市・青字:島原市・緑字:南島原市 ■諫早市こども準夜診療センター (受付時間:午後8時~午後10時45分) 診療場所:諫早総合病院 【電話】0957-22-1380 ■小児の日曜診療所 (受付時間:土曜午後5時30分~日曜午...
-
健康
健康うんぜん21計画(NEWS21) ■10月はピンクリボン月間『知ろう、乳がんのこと。』 ピンクリボンとは…乳がんについての正しい知識を広め、早期発見の大切さを呼びかける世界規模のシンボルマーク ◇9人に1人の女性が乳がんにかかる可能性があると言われています 年間約10万人が新たに乳がんと診断されており、女性のかかるがんで第1位となっています。 乳がんは早期発見・早期治療でが治癒することがわかっています。 出典:国立がん研究センター...
-
健康
10月の集団健(検)診日程 ※集団健診は予約が不要です 実施日の色で、健診の実施内容が異なります。 下記の表より、健(検)診の内容および受付時間をご確認ください。 ●実施日・場所 ●健診種目・受付時間 ※料金などの詳しい情報は、世帯配布の「けんしん受け方ガイド」または、下記二次元コードより確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●注意 腹部エコー検査は、今年度より対象者が40歳以上の5歳ごとの年齢の人です。...
-
健康
10月は「骨髄バンク推進月間・臓器移植普及推進月間」です ■命のボランティアドナー登録は、2mlの採血から あなたの登録が、命をつなぐチャンスになるかもしれません。骨髄バンク登録にご協力ください。 問合せ:日本骨髄バンク 【電話】03-5280-1789 ■話そう。大切な人と~知らせておこう自分のこと。知っておこう家族のこと~ YESでもいい。NOでもいい。あなたの意思を表示しよう。 ・マイナンバーカード ・運転免許証 ・意思表示カード ・インターネット...
-
くらし
作ってみよう!季節の野菜レシピ ■ごぼうとれんこんの磯辺揚げ 野菜を1日350g食べよう [材料(2人分)] ・ごぼう…120g ・れんこん(水煮)…40g ・(A)片栗粉…小さじ4 ・(A)水…小さじ4 ・(A)青のり…小さじ4 ・揚げ油…大さじ1 ・食塩…1g [作り方] (1)ごぼうは皮をこそぎ、2~3mmの斜め薄切りにし、5分程水にさらし、水気をきる。れんこんは2~3mmの輪切りにする。 (2)(1)、Aをポリ袋に入れ、...
-
しごと
雲仙市会計年度任用職員募集 ■申込受付期間 10月1日(水)~10日(金) 午後5時15分まで ※土曜・日曜を除く ※郵送する場合は申込期間内必着 ・通勤距離が片道2キロメートル以上ある場合は、報酬とは別に通勤手当が支給されます。 申込方法:担当課または雲仙市歴史資料館国見展示館に備え付けの「会計年度任用職員申込書」に写真を貼り、必要事項を記入の上、生涯学習課または雲仙市歴史資料館国見展示館に提出してください。 試験日:10...
-
イベント
雲仙市地域づくり補助金活用事業『学ぼう、遊ぼう!雲仙市環境フェスタ』 日時:11月24日(月祝)午前10時~午後4時 場所:愛の夢未来センター 内容: [基調講演] (1)「地球温暖化について」 (2)「ごみの削減について」 [イベントコーナー(子供向け有)] ・ダンボール迷路 ・古着、古本お譲り会 ・エコ工作 など、環境に携わる団体が多数出展。 主催:雲仙市環境フェスタ実行委員会 問合せ:環境政策課 【電話】0957-47-7813
-
イベント
雲仙市市制施行20周年記念事業「みやぞん と笑って雲仙にじゅうまる」開催決定!! 雲仙市市制施行20周年を祝い、各種メディアで大人気のお笑い芸人のみやぞん氏によるSDGsの講演を含むワンマンショーの開催が決定しました。 ※詳細は、広報うんぜん11月号に掲載予定 日時:令和8年1月18日(日)午後1時30分 開演場所:ハマユリックスホール 大ホール 講師:みやぞん氏(お笑い芸人) ※11月5日(水)~ 入場チケットを販売予定です。 主催:雲仙市文化会館自主文化事業振興会 共催:雲...
