くらし はじめよう!デコ活~脱炭素につながる新しい暮らし~

◆地球温暖化対策が必要です!
近年の異常気象は、二酸化炭素などの温室効果ガスが増え過ぎたことによる地球温暖化が原因といわれています。
本市では、地球温暖化を防止するため、「2050年カーボンニュートラル」(温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすること)の実現に向けた取り組みを推進しています。
脱炭素につながる活動「デコ活」への取り組みにご協力をお願いします。

◆「デコ活」の取り組み例
・家電(エアコンやテレビ)の使用時間を減らす
・省エネ家電・設備に買い替える
・省エネ住宅や再生可能エネルギーを導入する
・環境にやさしい移動手段(自転車・公共交通機関・次世代自動車)を選ぶ
・時間帯指定や宅配ボックスを活用して宅配便の再配達を減らす

◆省エネルギー機器等導入推進事業補助金のお知らせ
省エネ性能が高い製品等の購入に対する補助を行います。
※補助金は全て先着順です。予算枠に達した時点で終了しますので、早めの申請をお願いします。

・省エネ家電(冷蔵庫・冷凍庫・エアコン)…2万円(500件)※受け付け中。
※個人が熊本市内に所在する店舗で購入した、一定の多段階評価点(★の数)を満たす製品が対象です。

◇5月12日(月)から受け付け開始
・省エネ設備への更新(事業者向け)…対象経費の3分の1(下限20万円~上限100万円)(予算1,500万円)
※事業所で既設の設備(業務用エアコン、LED照明器具など)を更新するものが対象。
・宅配ボックス…5千円(200件)

◇6月2日(月)から受け付け開始
・ZEH(ゼッチ)…15万円(80件)
・太陽光発電設備(蓄電池併設型)…8万円(220件)
・蓄電池(FIT終了世帯対象)…8万円(70件)
・エネファーム…8万円(35件)
・電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車…10万円(120件)
・エコキュート…4万円(100件)

問い合わせ:脱炭素戦略課
【電話】096-328-2355