文化 六殿宮流鏑馬(やぶさめ)」が熊本市郷土文化財(※)に認定されました!

南区富合町の六殿神社において、毎年10月の秋季大祭で奉納されている「六殿宮流鏑馬」が熊本市郷土文化財第6号に認定されました。「六殿宮流鏑馬」は五穀豊穣を神に祈願する、流鏑馬の奉納を目的とした一連の奉納神事です。約850年前の平安時代末期が起源とされており、六殿宮流鏑馬保存会の尽力により、地域で誇りを持って大切に受け継がれています。
※地域で大切にされている文化資源を認定し、地域の宝としてまちづくりへ生かしていくための市独自の認定制度。

問合せ:富合まちづくりセンター
【電話】357-4580