くらし 高齢者の在宅サービスについて

高齢者の多くは、介護が必要な状態になっても、可能な限り在宅で生活を続けることを希望しています。高齢者が安心して自立した生活を送れるよう、実施している在宅サービス(介護保険外サービス)についてお知らせいたします。

■食の自立支援事業(配食サービス)
栄養バランスのとれたお弁当の配達と安否の確認を行います。
対象者:食事の支度をすることが困難な65歳以上のひとり暮らしの人、65歳以上の高齢者のみ世帯の人
自己負担額:一食あたり300円~650円(税込)

問合せ:高齢者支援課
【電話】33-4436

■安心相談確保事業(緊急通報装置の貸与)
緊急通報装置を貸し出し、緊急時に駆け付けます。そのほか、人感センサーの貸し出しや毎月のお元気コールなどで安否の確認を行います。
対象者:65歳以上のひとり暮らしの人など
自己負担額:月額247円(税込)

問合せ:高齢者支援課
【電話】33-4436

■ワンコインサービス
高齢者の家庭のちょっとした困りごとをサポートします。
対象者:支援を要する人でおおむね65歳以上のひとり暮らし、または夫婦のみの世帯の人など
自己負担額:100円または500円(税込)
・100円の利用例…買い置きのある電球や蛍光灯の交換・朝のゴミ出しなど10分程度の作業
・500円の利用例…資源物仕分け・資源物出し(徒歩で回収指定場所まで) 洗濯物干し・洗濯物取り込みなど30分程度の作業
※作業内容によってはワンコインでの対応ができない場合があります

問合せ:八代市シルバー人材センター
【電話】33-2711

■買い物困難者の支援
本市の中山間地域において買い物が困難な状況にある市民向けに移動販売を行っている事業者に対し、燃料費の一部助成を実施。
安定的な事業運営が図られるよう支援しています。

問合せ:地域政策課
【電話】33-4168