くらし 人吉下球磨消防組合からのお知らせ

■119番通報は落ち着いてしましょう
昨年に比べて各種災害出動件数が増加しています。緊急の場合には、慌てず落ち着いて、適切に119番通報してください。
通報は人吉球磨消防指令センターにつながり、指令員が詳しい状況を質問します。

◇通報を受けた指令員が必ず質問すること
(1)消防車・救急車が向かう住所
└住所が分からない場合は、近くの大きな建物や交差点など目印になるものを伝えてください
(2)119番通報した人の名前と連絡先
└通報後、救急車・消防車が到着するまでに場所の再確認などで連絡することがあります
(3)そのほか状況など
└詳しい状況を質問します

問合せ:人吉下球磨消防組合消防本部警防課
【電話】22-5241

■野焼きによる火災に注意
3月1~7日は春の全国火災予防運動期間です。現在、野焼きが原因で火災になる事例が発生しています。空気が乾燥する秋~春は火が燃えやすく野焼きに適した季節ですが、火の取り扱いには注意してください。野焼きをするときは、建物への延焼や消火のときのやけどに用心しましょう。

◇焼却が認められる行為
・農業を営むために行う焼却
・キャンプファイヤー、小規模なたき火など
※焼却が認められるもの以外は、野焼きは原則禁止です。

◇焼却するときの注意事項
・火から離れない。離れるときは消火する
・乾燥・強風注意報が出ているときにはしない
・消火器や水バケツなどを用意する
・一度に多量の焼却はしない
・消防署に届出を提出する

問合せ:人吉下球磨消防組合中央消防署予防調査室
【電話】22-5241