広報ひとよし 2025年3月号 No.1187

発行号の内容
-
くらし
3月の納税
■納期限3月31日(月) ・国民健康保険税(第9期) ・介護保険料(第9期) ・後期高齢者医療保険料(第9期) 問合せ:市税務課収納係 【電話】内線1055
-
くらし
祝日のごみ収集
※クリーンプラザへの持ち込みもできません。 ■ごみ分別アプリ ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:市環境課廃棄物対策係 【電話】内線2072
-
しごと
お人よしー人吉で輝いている人ー
■台湾と人吉をつなぐ地域づくり仕掛け人 張 子萱(チョウ シケン)さん(瓦屋町) チョウ シケン 1989年4月台湾生まれ。昨年12月に人吉へ。移住してからは、川での遊びやキノコ狩りなど自然の楽しみ方を勉強中。休みの日は町内会の集まりや市内のシェアキッチンなどを訪れ、さまざまな人とのつながりを築いている。 矢岳町に本社を置くLOCAL TO LOCAL(ローカル トゥ ローカル)株式会社代表取締役…
-
しごと
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集(1)
古くから森林に恵まれ、林業が盛んだった人吉球磨。近年、林業を取り巻く環境は大きく変化しています。長い年月をかけて人々の暮らしを支えてきた林業。その歴史と伝統を受け継ぎ、新たな時代を切り開こうとする若者たちがいます。 林業の今と未来ー。仕事内容など、昔とは大きく変わった林業を取り巻く環境を詳しく見ていきましょう。 ※この特集は人吉市・錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・あ…
-
しごと
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集(2)
人吉球磨地域には、林業従事者を育てる2つの学校があります。そこに通う若者に、どんなことを学んでいるかインタビューしました。 ■南稜高等学校 ・総合農業科環境コース林業専攻3年 中原 有規(なかはら ゆき)さん(人吉市) ・総合農業科環境コース林業専攻3年 犬童 隆峰(いんどう りゅうほう)さん(多良木町) ◇林業を専攻した理由 中原:入学時は農業をしようと思っていましたが、1年生のときに「WOOD…
-
しごと
球磨郡市広報紙研究協議会合同特集(3)
デジタル技術を活用したスマート林業は、これまでの林業のあり方に大きな変化をもたらしています。 ■未来を開く革新(DX化) 近年では、さまざまな分野でデジタル技術を活用し、作業の変革を図るDX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。 林業分野でのDX化は、森林調査やデータ分析など、従来、人の手で行ってきた仕事を効率化し生産性を向上させることや、重労働や危険が伴う作業のリスクを軽減し安…
-
スポーツ
5年ぶりに復活!第22回ひとよし温泉マラソン
第22回人吉温泉マラソンを2月16日に開催し、全国各地から集ったランナーが早春の人吉路を駆け抜けました。令和2年7月豪雨災害やコロナ禍の影響で中止が続いていましたが、5年ぶりの開催です。ハーフマラソン、10キロ、5キロ、2.5キロファンランの4部門に約千五百人のランナーが出場。コースの7割が豪雨災害で被害を受けましたが、ランナーは土地区画整理事業が進む中心市街地や青井地区など復興が進む人吉のまちを…
-
くらし
話題をおって
■春の訪れを告げる、ひなまつり ・人吉球磨のひなまつり 人吉球磨に春の訪れを告げる「人吉球磨のひなまつり」が今年も始まりました。3月31日までの期間中、10市町村各所でひな人形の展示や、ひな祭りにちなんだイベントが開催されるほか、宿泊施設ではこの期間だけのメニューが提供されます。 2月1日には青井阿蘇神社でオープニングイベントを開催。各市町村からのイベント告知、振る舞い酒などがありました。人吉球磨…
-
文化
きじ馬の製作技術・国の選択無形民俗文化財へ
国の文化審議会は、九州地方に伝わる伝統的玩具「きじ馬・きじ車」の製作技術について、国が記録を残すべきだと認める「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(国選択無形民俗文化財)」に登録するよう、1月24日に文化庁長官に答申しました。 九州の代表的な「きじ馬・きじ車」は、福岡県みやま市の「きじ車」や大分県玖珠町(くすまち)北山田地区の「きじ車」、人吉球磨地域の「きじ馬」などがあります。 きじ馬を製…
-
くらし
【復旧復興状況】まちなか復興のアイデア、具体化進む
市では、人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン策定を進めるため、まちなか(中心市街地地区、青井地区、麓・老神地区)のハード整備後に商いやイベントを展開したいと考える市民や事業者の皆さんにアイデアを持ち寄ってもらい、実現を目指す担い手ワークショップを開催しました。 1月15日に開催した第1段階では、まちの担い手となりたい市民や事業者の皆さんが集まり、やりたいことの実施エリアや自分の役割、…
-
くらし
【復旧復興状況】SL人吉のライトアップを始めました
アクションプラン素案では、球磨川の恵みやまちの資源を巡り体感できる10の拠点とそれぞれの将来イメージを定め、復興まちづくりを進めています。 その実現に向けた社会実験の第1弾として、拠点の1つである人吉駅前エリアでSL人吉のライトアップを始めました。2月12日に点灯式を行い、松岡市長と集まった皆さんのカウントダウンで照明がつくと、漆黒のSL人吉が浮かび上がりました。 照明は朝日、夕焼け、宵の口(日が…
-
くらし
令和5年度 国民健康保険事業 特別会計決算
国民健康保険は、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるように、みんなでお金(国保税)を出し合って医療費を負担する制度で、県と市が保険者となって運営しています。令和5年度の市の国民健康保険事業特別会計の決算状況をお知らせします。 ■決算状況 令和5年度の国民健康保険事業特別会計の決算は、歳入(入ってきたお金)が41億8,899万円、歳出(使ったお金)が38億4,979万円でした。 歳入のうち…
-
くらし
犬の新規登録受付と狂犬病予防注射を実施します
生後91日以上の犬(猟犬・室内犬も含む)は、狂犬病予防法で市への登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。違反すると20万円以下の罰金に処せられます。下の日程表のとおり市内各会場で新規登録受付・予防注射を行いますので、都合が良い会場にお越しください。 ■料金 新規登録:3,000円 予防注射:3,350円 ※日程の変更・中止をする場合があります。 ※犬の登録は生涯に1回、予防注射は毎年1…
-
くらし
窓口に「軟骨伝導式集音器」を設置しました
耳が聞こえにくい人や聞こえ方に不安を感じている人が、安心して市役所で手続きができるように「軟骨伝導式集音器(イヤホン)」を窓口に設置しました。 必要に応じて、市役所内の各課窓口にも貸し出して対応します。希望する人は、職員にお声掛けください。 設置場所:市高齢者支援課(市役所1階6番窓口) ■「軟骨伝導式集音器(イヤホン)」とは 耳の穴をふさがず、耳の軟骨付近に軽くイヤホンを添えるだけで音を拾うこと…
-
くらし
3月3日から 市営住宅入居希望者の申込みを受け付けます
市では、令和7年度市営住宅※の入居希望者の申し込みを3月3日(月)から受け付けます。 入居を希望する人は市住宅政策課市営住宅係(市役所2階2-1番窓口)で申し込んでください。 令和6年度に入居申し込みをしている人も、改めて申し込みが必要ですが、対象者には個別に通知しています。 ※木造の仮設住宅を改修工事した利活用住宅を除く 入居案内順: ・令和6年度からの継続申込者を優先します。 ・空き部屋の設備…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(1)
■人吉市教育委員会定例会を傍聴できます 定例会を開催します。希望する人は傍聴できます。 期日:3月27日(木) 時間:午前9時30分~ 場所:市役所4階委員会室1 問合せ:市学校教育課総務係 ■国民年金を増やしませんか 国民年金の定額保険料に加えて付加保険料(月々4百円)を納めると受給できる年金額が増やせます。付加保険料の納付は申し出があった月からです。 付加年金の年金額:付加保険料納付月数×2百…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(2)
■児童扶養手当3月支払い分を振り込みます 3月支払い分(1・2月分)の児童扶養手当(父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活と自立を助ける手当)は、3月11日(火)に指定の金融機関の口座に振り込みます。現況届を提出していない人などは、支払いができません。至急手続きをしてください。 問合せ:市こども未来課こども福祉係 ■一部地域でテレビの映像が乱れる可能性があります 3月27日(…
-
くらし
指定ごみ袋のデザインが変わります
4月から市指定ごみ袋のデザインが変わります。 ■変更点 ・「家庭用」の言葉を追加 ・お願いに、「お店や会社など事業所のごみは市では収集しません」の文言追加 ※燃えないごみ・資源ごみも同様に変更しています。 家庭で出たごみは分別してごみ集積所に出せますが、事業所から出たごみは集積所に出せません。事業活動で発生したごみは、法律や条例に基づき事業者の責任で適切に処理してください。 ※変更前の指定ごみ袋も…
-
くらし
人吉下球磨消防組合からのお知らせ
■119番通報は落ち着いてしましょう 昨年に比べて各種災害出動件数が増加しています。緊急の場合には、慌てず落ち着いて、適切に119番通報してください。 通報は人吉球磨消防指令センターにつながり、指令員が詳しい状況を質問します。 ◇通報を受けた指令員が必ず質問すること (1)消防車・救急車が向かう住所 └住所が分からない場合は、近くの大きな建物や交差点など目印になるものを伝えてください (2)119…
-
イベント
【情報ひろば】催し
■相良三十三観音めぐり春の開帳 人吉・球磨地域にある35の札所に、それぞれご利益のある観音様が祭られている相良三十三観音の春の開帳を開催します。 期日:3月20日(木) 時間:午前8時〜午後5時ごろ ※開帳状況は札所によって異なりますので、詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:相良三十三観音協議会事務局・観音寺 【電話】22-3793 ■MOZOCA(もぞか)森のお話し会(参加無料) 期日…