- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県人吉市
- 広報紙名 : 広報ひとよし 2025年6月号 No.1190
■犬の登録and狂犬病予防注射(追加実施)
犬の登録がまだの人や令和7年3月2日以降に予防注射が済んでいない人は、都合のよい会場にお越しください。
生後91日以上の犬は、狂犬病予防法に基づき登録と予防注射を受けることが義務付けられています。猟犬や室内犬も必ず登録と狂犬病予防注射を受けてください。
※登録は犬の生涯に1回、予防注射は毎年1回です。
期日:6月22日(日)
※大雨などの場合は、中止することがあります。
料金:
新規登録…3千円予防接種…3350円
※令和2年7月豪雨の被害を受けた飼い主で、り災証明書または被災証明書の交付を受けた人は、手数料を免除します。証明書のコピーを受け付けに提出してください(被災当時の住所に犬を登録している場合)。
※所有者や住所の変更、犬の死亡などは必ず市環境課へ連絡してください。
問合せ:市環境課環境衛生係
■金婚夫婦の対象者は届け出をお願いします
市と熊本日日新聞社では、結婚50周年を迎える金婚夫婦を表彰します。対象となる夫婦は届け出をお願いします。
対象者:市内に住む昭和50年1月1日~12月31日に結婚した夫婦。または、それ以前に結婚し表彰を受けていない夫婦。
届出内容:夫婦氏名、生年月日、年齢、結婚年月日、現住所、電話番号
届出期限:7月4日(金)
※届け出は代理の人でも可能です
届出・問合せ:市高齢者支援課元気・長生き係
■上水道の工事は指定工事店へ!
家屋の新築や改築、解体による上水道工事、水漏れの修繕などは、簡易な修繕(蛇口・パッキンの取り換えなど)を除き市が指定した工事店でなければできません。指定工事店以外で修繕した場合、水道料金の漏水減免が適用できなくなります。必ず指定工事店に依頼してください。
電話帳やチラシなどに「水道局指定工事店」と書いてあっても、人吉市の指定工事店ではない場合があります。気になる点は、市水道局にお問い合わせください。指定工事店の一覧は市ホームページに掲載しています。
問合せ:市上水道課施設係
■受水槽・高架水槽の定期的な清掃と点検を
3階建て以上のアパートやマンションには受水槽や高架水槽が設置され、貯めた水を家庭まで送っています。
受水槽や高架水槽を経由する給水方式を貯水槽水道といい、設置者には貯水槽の管理責任が定められています。年に1回以上の清掃と日常の定期的な点検をしてください。
日常の点検ポイント:
(1)ごみ・汚物などが周囲や上部に置かれていないか
(2)貯水槽の外観に亀裂や破損はないか
(3)内部にごみ・沈殿物はないか
(4)水抜管・オーバーフロー管が、排水管などのほかの配管と直接連結されていないか
(5)オーバーフロー管・通気管の防虫網に破損はないか
(6)マンホールに施錠してあるか
(7)パッキンなどの劣化はないか
※屋外に設置してある貯水槽は自然災害の影響を受けやすいので、台風や大雨、強い地震の後には必ず点検してください。
問合せ:市上水道課施設係
■下水道の正しい使用をお願いします
近年、水に溶けないティッシュや紙おむつ、タオルや下着(パンツなど)などの布類が公共下水道に流され、下水道施設の故障が多発しています。
特に、マスクやウエットティッシュなどの不織布を流したことが原因で下水道の施設が故障しています。施設が故障すると、修繕するまでに下水道が使えなくなったり、汚水が噴き出したりする原因になります。このような事が起きないよう、下水道はルールを守って正しく使いましょう。
問合せ:市下水道課事業係
■「おでかけ九ちゃん」へ遊びに来ませんか?
九ちゃんクラブ「ふれあい広場」を出張開催します。
期日:6月16日(月)
時間:午前10時30分~正午
場所:東間コミセン
テーマ:「雨の日の室内遊び」
対象:おおむね3歳未満の乳幼児とその保護者
定員:7組(先着順)
申込期限:6月13日(金)
申込・問合せ:ほっとステーション九ちゃんクラブ
【電話】32-9566
■うぉ〜むはあと7月の案内
さざなみ☆うぉ〜むはあとは、子育て中の親子が気軽に集って交流する場です。
時間:午前10時~
場所:さざなみ保育園
2日(水) 年齢別活動(0歳児)
9日(水)年 齢別活動(1・2歳児)
16日(水) ふれあいサロン
24日(木) 子育て講座「バレトン」、講師…荒川美紀さん、場所…西瀬コミセン
※サークル活動、自由利用、保育相談はいつでも受け付けています。
開所時間:平日午前9時~午後5時
利用料:無料(材料代などを除く)
申込・問合せ:
さざなみ☆うぉ〜むはあと【電話】22-7177
さざなみ保育園【電話】22-5519
■Dカフェ青い鳥7月の案内
認知症カフェ「Dカフェ青い鳥」は、認知症の人やその家族、地域住民、認知症に関心のある人など誰でも気軽に集い、交流や情報共有ができる憩いの場です。お茶やコーヒーを用意しています。気軽にご参加ください。
期日:7月9日(水)
時間:午前11時~午後2時
場所:二条橋いこいの家(上青井町181番地)
参加費:1人百円
◇すずめの学校
Dカフェ青い鳥では認知症
予防ゲームなどで交流する「すずめの学校」を開いています。脳が刺激される笑いあり、癒しありのゲームを通して認知症の人やその家族同士の交流が自然に深まり、頭・体・心が元気になります。気軽にご参加ください。
期日:7月23日(水)
時間:午前10時~正午
場所:二条橋いこいの家
参加費:1人百円
問合せ:Dカフェ青い鳥
【電話】22-3493