くらし 【情報ひろば】相談

■6月23日~29日は男女共同参画週間です
6月23日(月)~29日(日)の1週間は「男女共同参画週間」です。男性と女性が、職場や学校、地域、家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、私たち一人一人の取り組みが必要です。この機会に考えてみましょう。

◇各種相談窓口
・消費者問題を含む全ての暮らしの相談
日時:平日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分
場所:市消費生活センター
※来庁し相談する場合は、事前に連絡してください。

・ドメスティック・バイオレンス(DV)・虐待などの相談
日時:平日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分
場所:市こども未来課
※来庁し相談する場合は、事前に連絡してください。

・自分らしく生きるためのあらゆる相談
日時:月・火・木・金曜午前9時30分~午後3時30分(火曜は~午後7時30分)
場所:男女共同参画相談室らいふ(熊本市)
相談電話番号:【電話】096-333-2666(月・火・木・金曜)【電話】096-355-2223(土)

・女性をめぐるさまざまな人権問題の相談
日時:平日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分
・女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810

問合せ:市地域コミュニティ課男女共同参画推進室

■子どもの人権110番
学校でのいじめや家庭での児童虐待など、誰にも言えない悩みを電話で相談できます。一人で悩まずにどんなことでも相談してください。
内容:いじめ、暴力、虐待、体罰など子どもについてのさまざまな人権問題
日時:平日午前8時30分~午後5時15分
相談用電話番号:【電話】0120-007-110

問合せ:熊本地方法務局
【電話】096-364-0415

■親族後見相談会(要予約)
家庭裁判所への提出書類の作成方法など、後見業務についての悩みや不安を解消するため、相談会を開催します。対象者親族後見人、親族後見申し立てを検討中の人
期日:6月19日(木)
時間:午後1時30分~4時
場所:市総合福祉センター

申込・問合せ:人吉球磨成年後見センター
【電話】24-8800

■事業継承相談会
後継者問題に悩む事業者へのアドバイスや支援を行う相談会です。国が実施する事業で、熊本県事業継承・引継ぎ支援センターの実務に精通した専門家が秘密厳守で相談を受けます。後継者が決まっている事業者の相談もできます。
※完全予約制です。電話またはファクスで申し込んでください。
期日:6月27日(金)
時間:
(1)午前10時30分~正午
(2)午後1時~2時30分
(3)午後2時30分~4時
場所:市役所相談室

申込・問合せ:市商工観光課商工係
【FAX】24-7869

■ワンストップ就労相談窓口・ジョブカフェ(相談無料)
ジョブカフェ・球磨ブランチでは、人吉球磨地域の人材確保やマッチングのため事業所・求職中の皆さんを支援しています。応募書類作成方法や就労のことなど、どんなことでも気軽にご相談ください。
※予約が必要です。
対象者:求職・転職希望者やその家族、学校の先生、採用活動中の事業所など。年齢制限なし
日時:平日(祝日を除く)午前10時~午後5時
場所:県球磨地域振興局3階

◇出張相談会
期日:6月20日(金)
時間:午後1時15分~3時
場所:ハローワーク球磨会議室(下薩摩瀬町)

申込・問合せ:ジョブカフェ・球磨ブランチ
【電話】22-0555

■おしごと出張相談会in人吉球磨(要予約)
若者サポートステーションやつしろでは、求職中の皆さんの心配事や不安に寄り添い、「働きたい」という気持ちを応援するため、出張相談会を開催します。相談は無料です。詳しくはホームページをご覧ください。
対象者:15~49歳の求職者とその家族
期日:(1)6月6日(金)(2)6月10日(火)(3)6月17日(火)
時間:午後1時30分~4時30分※要予約
場所:
(1)県球磨地域振興局
(2)市役所相談室
(3)ハローワーク球磨会議室(下薩摩瀬町)

申込・問合せ:若者サポートステーションやつしろ
【電話】0965-37-8739

■子どもや若者、ヤングケアラー相談会
不登校や病気、障がい、人間関係や家族の世話のことなど、さまざまな悩みや心配ごとについてご相談ください。相談は無料です。
期日:6月12日(木)時間:午前10時30分~午後3時30分(午後3時までに来所してください)
場所:県球磨地域振興局(西間下町86番地1)
対象者:子どもや若者、家族の世話をしているヤングケアラー、その家族や関係者など

問合せ:県子ども・若者総合相談センターCOCON(ここん)
【電話】096-387-7000