- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年10月号
■「マイナンバーカード」に関する手続き
◇交付通知書(茶色封書)を受け取った人
必要書類を持参し、下記(1)か(2)の窓口へ、カードの受け取りに来てください。受け取りは、市公式LINEかWEBで事前予約が必要です。
◇有効期限通知書(水色封書)を受け取った人
「マイナンバーカードの有効期限」が到来する人は、オンライン申請か窓口申請ができます。「電子証明書の有効期限」のみが到来する人は、窓口での更新手続きが必要です。
手続きに必要なもの:
・有効期限通知書
・マイナンバーカード
・身分証明書
・電子証明書暗証番号
※窓口の事前予約は不要です。
◇マイナンバーカード窓口
(1)市役所市民課
平日:9時~16時
(2)市民サービスセンター
平日・土日祝日:11時~18時30分(13時~14時を除く)
◇システムメンテナンス日
10月18日(土)・19日(日)はマイナンバーカードの受け取り、更新手続きなどはできません。
問合せ:市民課
【電話】63-1302
■「マイナンバーカード」申請サポート事業
熊本県行政書士会会員の行政書士が、マイナンバーカード申請や受け取りをサポートします。
対象:やむを得ない事情で本人が窓口での申請や受け取りが難しい人
※要件に該当しないなど、サポートができない場合があります。
受付期間:12月26日(金)まで
料金:無料
※紛失などの理由による再交付申請は、カード再発行手数料が別途必要です。
申込み:電話で申し込み
問合せ:市民課
【電話】63-1302
■運動公園施設 無料開放
10月は市民みなスポーツの月です。多くの人に気軽にスポーツを楽しんでいただけるよう、運動公園内の施設を無料開放します。
日時:10月11日(土)~13日(月・祝) 9時~17時
使用できる施設:運動公園内のすべての施設
※大会などの行事が行われている施設は除く
使用条件:各施設の1コート(卓球台は1台)を1グループにつき2時間まで
申込方法:事前に運動公園管理事務所で施設の使用申請をしてください。
問合せ:運動公園管理事務所
【電話】62-5163
■荒尾市における犯罪情勢について
国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した「電話で『お金』詐欺」被害が多発しています。被害に遭わないため、普段、海外に住む人と電話をすることがない人は、国際電話番号からの着信を受けないための対策をしましょう。
◇固定電話を使っている人
「国際電話不取扱受付センター」に電話(【電話】0120-210-364)か、WEB申し込みで、外国からの電話を停止することができます。
◇携帯電話を使っている人
「国際電話の着信ブロック」が可能なアプリの利用が有効です。

(暫定値)
◇警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ
「みんとめ」で検索
問合せ:荒尾警察署
【電話】68-5110
■「おくやみ手続きナビ」サービスを開始
◇おくやみに関する手続きを分かりやすく案内します
家族が亡くなった際に必要な手続きや持ってくるものが確認できる「おくやみ手続きナビ」サービスを開始しました。ご遺族の負担を減らせるよう、ぜひ、ご利用ください。
◇「おくやみ手続きナビ」サービスとは
死亡届提出後に、スマートフォンやパソコンから簡単な質問に答えるだけで必要な手続きを調べることができるWEBサービスです。
問合せ:市民課 市民係
【電話】63-1302
■障害年金をご存じですか?
障がいの程度や国民年金、厚生年金保険料の納付状況など、次の要件を満たすと障害基礎年金・障害厚生年金を受けることができる場合があります。
◇受給要件
(1)初診日に年金に加入していること
※初診日とは、障がいの原因となった病気やけがで、初めて医師の診療を受けた日のことです。年金に加入していない20歳前や60歳以上65歳未満の期間(日本国内に住んでいることが条件)に初診日があるときも含みます。
(2)国民年金、厚生年金保険料納付要件を満たしていること
(3)一定の障がいの状態にあること
◇請求手続き先
障害基礎年金:保険介護課国保年金係
障害厚生年金:玉名年金事務所
※詳しくは、玉名年金事務所にご相談ください。
問合せ:玉名年金事務所
【電話】74-1612
■年末調整説明会(荒尾市青色申告会共催)
税務署の担当官を招き年末調整事務について詳しく説明していただきます。今年は、年末調整の際に、改定後の基礎控除額に基づいて1年間の税額を計算し、改定前の「源泉徴収税額表」によって計算した源泉徴収額と精算を行うこととなります。会場の都合がありますので、参加希望者は玉名法人会か荒尾市青色申告会へ電話かFAXでお問い合わせください。
◇荒尾会場
日時:11月12日(水) 14時から
場所:文化センター 小ホール
◇玉名会場
日時:11月13日(木) 14時から
場所:玉名市民会館 マルチホール
問合せ:
・公益社団法人 玉名法人会【電話】73-4775【FAX】74-4235(担当…髙森・川上)
・荒尾市青色申告会【電話】62-1211【FAX】62-1216(担当者…田島)
■井戸等水質検査補助金を交付します
市内の安全な飲用水を確保し、市民の健康を保持するために、飲用井戸などの水質検査補助金を交付します。交付対象や申請方法などの詳細は市ホームページか環境保全課にお問い合わせください。
申込開始:10月1日(水) 9時から
対象となる検査:次の(1)・(2)の水質検査(PFOSとPFOA)
(1)水道未普及地域の飲用井戸
(2)市長が特に必要と認める飲用井戸
補助金額:税抜き価格の2分の1以内かつ、上限30,000円
申込締切:令和8年2月27日(金)
※予算額に達し次第終了
問合せ:環境保全課
【電話】63-1386
