講座 くらしの情報局「イベント・講座」(2)

■玉名市武道館
玉名市武道館で3つのイベントを開催します(各イベントともに4月は玉名市総合体育館で行います)。

□チアリーディングSTARS
日時:4月10日から6月26日までの第2、4木曜日午後5時〜6時
講師:藤山(ふじやま)しのぶ氏
対象:4歳から小学6年生
定員:20人(先着順)
参加費:月額2500円
準備物:タオル、飲み物、室内用シューズ、動きやすい服装
申し込み:3月13日(木)以降に電話でお申し込みください。
※3月27日(木)午後5時〜6時、玉名市総合体育館で体験会を開催します(1回千円)。

□ロコモandエアロビ体操教室
日時:4月3日から6月26日までの毎週木曜日(月4回、第5週目はお休み)午前10時30分〜11時30分
講師:藤山(ふじやま)みどり氏
対象:一般の人
定員:20人(先着順)
参加費:月額3千円
準備物:タオル、飲み物、室内用シューズ
申し込み:3月20日(木・祝)以降に電話でお申し込みください。

□カンフーフィットネス・太極舞教室
日時:4月4日から令和8年3月27日までの毎週金曜日(月4回)午前10時〜11時
講師:清田智浩(きよたともひろ)氏
対象:一般の人
定員:15人(先着順)
参加費:月額3千円
準備物:タオル、飲み物、室内用シューズ
申し込み:3月21日(金)以降に電話でお申し込みください。
※いずれも保険加入はありませんので、各自ご対応ください。

問合せ:玉名市武道館
【電話】72-5400

■令和7年度 手話奉仕員養成講座
開催日:毎週木曜日
入門課程…4月10日〜8月28日、基礎課程…9月18日〜令和8年3月19日
時間:午後6時45分〜8時45分
場所:玉名市文化センター
対象:
(1)高校卒業以上の学力を有し、手話通訳活動が可能な人
(2)原則として玉名市、和水町、南関町、玉東町にお住まいか、通勤・通学をしている人
※この講座を修了しただけでは、手話通訳に関する資格を取得することはできません。
定員:20人(先着順)
受講料:8590円(テキスト代)
申し込み:3月3日(月)〜31日(月)に、総合福祉課窓口か電話でお申し込みください。

問合せ:総合福祉課
【電話】75-1121

■早春デモ・ペタンク大会
日時:3月23日(日)開会…午前8時50分、閉会…午後0時30分
場所:松木南児童公園(玉名市浄化センター横)
競技内容:
(1)トリプルス(1チーム3人1組、登録は4人まで可能)
(2)予選リーグ、順位別決勝トーナメント戦
参加費:1人300円
※当日受付にて徴収
申し込み:3月15日(土)までに電話またはファクスでお申し込みください。

問合せ:玉名市ペタンク協会
【電話・FAX】74-1517

■「熊本いのちの電話」電話相談員養成講座事前説明会
「熊本いのちの電話」では、ボランティアの電話相談員の養成講座の事前説明会を開催します。いのちの電話の活動や、養成講座でどんなことを学ぶのか説明します。
日時:
3月27日(木)午後2時
4月1日(火)午後6時30分
4月18日(金)午後2時
場所:熊本市民会館シアーズホーム 夢ホール 会議室
定員:各回20人(先着順)
申し込み:電話でお申し込みください。

問合せ:「熊本いのちの電話」事務局
【電話】096-354-4343

■第38回 くまもと県北病院市民公開講座
日時:3月8日(土)午前10時〜11時(9時30分開場)
場所:くまもと県北病院 2階たまきなホール
講師:くまもと県北病院整形外科医長 松下任彦(まつしたひでひこ)氏
題目:『骨卒中って何?』
参加費:無料
※Zооmでの参加も可能です。

問合せ:くまもと県北病院総務課 直通
【電話】79-7323

■こころの病を抱える人・家族の公開学習研修会
精神障がい者、高齢者を対象に生活リハビリテーションに長年携わってきた作業療法士をお招きし、地域で生き生きと過ごすためのコツをお話しいただきます。どなたでも参加可能です。
日時:3月15日(土)午後2時
場所:玉名市民会館会議棟 第2会議室
講師:岡崎史裕(おかざきふみひろ)氏(作業療法士)
題目:『作業療法士が教える街でイキイキと暮らすヒント〜障がいがあっても、何歳になっても、やりたいことが出来る暮らし〜』
参加費:無料
申し込み:電話でお申し込みください。

問合せ:玉名きぼうの会
【電話】74-0890