講座 くらしの情報局「イベント・講座」

■看護の日イベント
毎年5月12日は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ「看護の日」に制定されています。それに伴い、くまもと県北病院看護部が市役所ロビーにて健康測定、健康相談などさまざまな催しを行います。
日時:5月16日(金)午後1時30分〜4時
場所:玉名市役所1階ロビー
内容:血圧測定、酸素飽和度測定、体脂肪測定、健康相談、AED講習など

問合せ:くまもと県北病院看護部
【電話】73-5000

■太極舞教室
中国の伝統舞踊や陰陽五行などの要素を取り入れた、年齢に関係なく楽しめるローインパクトエクササイズです。
日時:毎週月、水曜日午後2時~3時
場所:玉名市総合体育館
受講料:1回300円

問合せ:玉名市総合体育館
【電話】75-1314

■高齢者等就業支援センター講座
3つの講座を開催します。
(1)「脳がみるみる若返る!手縫い」講座
日時:6月3日(火)、10日(火)午後1時30分〜3時30分
場所:高齢者等就業支援センター
内容:親子ネコ、袋物、小バッグなど
対象:市内在住または勤務している人、手芸に興味のある人
講師:一倉美由紀(いちくらみゆき)氏
定員:8人程度(抽選)
材料費:800円(2回分)
準備物:裁縫道具
申し込み:5月1日(木)〜20日(火)に高齢者等就業支援センター、高齢介護課または各支所の窓口でお申し込みください。

(2)「知っとこ!認知症のこと」講座
日時:6月17日(火)、18日(水)午前10時〜正午
場所:高齢者等就業支援センター
内容:
(1)認知症とは?〜偏見を持たずに正しく理解しよう〜
(2)認知症介護の仕方〜上手なケアのために知っておきたいことなど〜
(3)認知症予防について〜認知機能を維持させる12のポイントなど〜
対象:市内在住または勤務している人
講師:若年性認知症支援コーディネーター 空閑節子(くがせつこ)氏
定員:15人程度(抽選)
教材費:500円
準備物:筆記用具
申し込み:5月1日(木)〜30日(金)に高齢者等就業支援センター、高齢介護課または各支所の窓口でお申し込みください。

(3)「保育補助」講座
日時:6月19日(木)、20日(金)午後1時30分~3時30分
場所:高齢者等就業支援センター
内容:
(1)保育に必要な子どもの成長・発達について
(2)子どもの安全を守る事故・感染予防とは?
対象:市内在住または勤務している人、子どもが好きで保育支援に関心のある人、これから保育支援の現場で働いてみたい人、子育て経験をいかして働きたい人
講師:玉名ゆりかご保育園 副園長 二宮球美(にのみやたまみ)氏
定員:15人程度(抽選)
教材費:300円
準備物:筆記用具
申し込み:5月1日(木)〜30日(金)に高齢者等就業支援センター、高齢介護課または各支所の窓口でお申し込みください。
※電話でのお申し込みは高齢者等就業支援センターまでお願いします。

問合せ:
高齢者等就業支援センター【電話】71-2710
高齢介護課【電話】75-1339

■玉名市文化協会有明さつき盆栽会花季展示会
有明さつき盆栽会会員が一年間丹精を込めて手入れをしたさつきの木を多数展示します。
日時:5月15日(木)〜18日(日)午前10時〜午後5時
場所:玉名市民会館 第1会議室
入場料:無料

問合せ:有明さつき盆栽会 担当 沖俊治(おきとしはる)さん
【電話】090-9073-7592