- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉名市
- 広報紙名 : 広報たまな 令和7年8月号
マイナンバーカードや電子証明書には有効期限があります。有効期限を迎えると、マイナ保険証としての利用、コンビニでの住民票などの交付サービスの利用、マイナポータルへのログインができなくなります。
■マイナンバーカードの有効期限は?
発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで外国籍の人は在留期限の満了日
■電子証明書の有効期限は?
年齢を問わず発行日から5回目の誕生日まで
■有効期限を確認するには?
□マイナンバーカードカード
表面の生年月日の右横に印字。
□電子証明書
カード表面の表記欄にご自身で記入してご確認ください。カード発行時に18歳以上でカードと電子証明書を同時発行している場合は、カードの有効期限の5年前です。
※それぞれマイナポータルにログインして確認可能
■マイナンバーカードや電子証明書の更新手続き
有効期限の3カ月前に申請書同封の有効期限通知書が発送されます(転送不要郵便)。通知が来ていなくても手続き可能です。
□マイナンバーカードの更新手続き
有効期限通知書内に同封されている申請書を利用し、オンラインまたは郵送での手続き、もしくは市役所・各支所市民生活課へ来庁し、新しいカードの申請手続きを行ってください(受け取りまでに1カ月程度かかる)。
□電子証明書の更新手続き
市役所、各支所市民生活課での手続きとなり、オンラインでは手続きできません。
※電子証明書の更新には暗証番号(数字4桁、数字とアルファベット混合の6~16桁)が必要です。
※暗証番号忘れやロックがかかった場合、再設定が必要です。
※代理人による更新は、照会書兼回答書の暗証番号が不一致の場合、当日中に手続きは終了しません。
問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547