くらし 図書館 新刊案内

■「みんなが知りたいサンゴのすべて」
出版:メイツユニバーサルコンテンツ
監修:増田直記(ますだなおき)
サンゴはなんでカラフルなの?サンゴと海の生き物の関係は?サンゴの生態のひみつから、飼育方法、サンゴの仲間を、写真やイラストでわかりやすくおもしろく解説します。
所蔵:市民・岱・横・天

■「今さら聞けない日本政治の超基本」
出版:朝日新聞
編集:朝日新聞社
選挙は何のためにある?なぜ物価は高騰している?103万円の壁ってなに?新聞記者が、正しくニュースを理解するための政治の基本を、多くの図表とともにわかりやすく解説する。
所蔵:市民・横・天

■「だったらこれならどうですか」
編集:編集部
出版:白泉社
著者:ヨシタケシンスケ
2025年、東京開催の「ヨシタケシンスケ展かもしれないたっぷり増量タイプ」の会場写真や描きおろし原画andラフスケッチ等を掲載し、ヨシタケシンスケの絵本紹介。
所蔵:市民・岱・横・天

■「ぼうさいセブン」
作:もとしたいづみ
絵:ふくだいわお
監督:あんどうりす
はるととゆいの家に「ぼうさいセブン」がやってきた!家の中や外にいる時、地震がきたらどうすればいいか、ぼうさいセブンが遊び心満載で教えてくれて…。
所蔵:市民・岱・横・天

■「マンガでわかる韓国時代劇のすべて」
出版:実業之日本社
著者::康煕奉(カンヒボン)
マンガ:hassaku
時代劇で描かれる人物、時代背景、事件、文化など、史実のエピソードを1話1分で読めるマンガで解説。イラストや図解も豊富で、初心者からコアファンまで使えるバイブル的な本。
所蔵:岱・横・天

■「一冊でわかるメキシコ史」
出版:河出書房新社
監修:国本伊代(くにもといよ)
オルメカ文明とマヤ文明、スペインによる支配、近代化への道、革命の時代…。情熱的なラテンの国メキシコの歴史を、イラストや地図を交えてわかりやすく解説する。
所蔵:市民・岱・横・天

■「かえるのほんや 3びきのみならい」
出版:PHP研究所
著者:やぎたみこ
かえるの本屋は、本を売るだけでなく、すべての本をかえるたちが作っています。今日からダルマくん、アマくん、トノサマくんが見習いとして働くことに。売り場を手伝ったり…。
所蔵:市民・岱・横・天

問い合わせ・休館日:
・市民図書館
(4 日、7 日、11 日、18 日、25 日)
【電話】 75-1315
・岱明図書館
(4 日、11 日、18 日、25 日、28 日)
【電話】 57-0045
・横島図書館
(1 日、8 日、15 日、22 日、27 日、29 日)
【電話】 84-6111
・天水図書館
(6 日、13 日、20 日、25 日、27 日)
【電話】 82-3600