健康 〜みんなの健幸手帳〜

「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。
※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。
このページは、健康に関する情報を集めています。

■各種がん検診などの二次募集
1月下旬に19歳以上の人を対象に、各種がん検診調査票を郵送しています。申し込みがまだで希望する人は、忘れずに申し込みください。
申し込み方法:右記の二次元コード(本紙参照)から申し込みください。
(あるいは、希望調査票に記入の上、同封している封筒に入れて郵便ポストに投函)
申込期限:5月11日(日)(希望調査票を返信する場合は、5月9日(金)に健康増進課必着分まで)
※期限を過ぎると、6月開始予定の各種検診などの案内には間に合いません(集団検診は7月末以降の案内になります)。申し込み者多数のため、ご了承ください。

■不妊治療費助成事業のお知らせ
山鹿市では少子化対策の一環として経済的負担の軽減を図るため、子どもを望む夫婦(事実婚関係などのパートナー含む)の不妊治療費の一部助成を行っています。詳しくは、山鹿市ホームページをご覧ください。

■メタボリックシンドローム(メタボ)って?
○体に負担をかける生活習慣
・食生活の偏り、過食
・運動不足
・タバコ
・飲酒
・ストレス など

内臓脂肪の蓄積

高血圧・糖尿病・脂質異常症
脳梗塞・心筋梗塞・慢性腎不全 など

メタボリックシンドローム(内臓脂肪の蓄積)は体に負担をかける生活習慣が原因で、高血圧や糖尿病・脂質異常症などの発症リスクを高めます。さらに、この状態を長年放置すると、脳梗塞や心筋梗塞など命にかかわる病気の危険性が高まります!後遺症が残ると、日常動作や就労・収入など私たちの生活にも大きく影響します。また、生活習慣病の多くは自覚症状がなく、気づかないうちに悪化しやすい特徴があります。山鹿市が実施する特定健診の結果では、約3割の人がメタボおよびメタボ予備軍に該当しています。

■私はメタボ?チェックしてみよう!(A・Bともに特定健診で測定できます)
(A)ウエスト(へそ回り)
・男性 85cm以上
・女性 90cm以上
(B)
・空腹時の血糖値 110mg/dl以上
・収縮期血圧 130mmHg以上または拡張期血圧 85mmHg以上
・中性脂肪 150mg/dl以上またはHDLコレステロール 40mg/dl未満
・上記(1)~(3)に関する薬を飲んでいる
メタボ基準…(A)に加えて(B)のうち2項目以上に当てはまる

■生活習慣病になりたくない!どうしたらいいの?
生活習慣病は私たちの命や生活に影響する怖い病気ですが、早期発見して生活習慣の見直しを行うことで大きな「予防」効果が期待できます!
そのため、年1回の健康診断で健康状態を確認するとともに、生活習慣を振り返ることが大切です。

■おトクな健診の機会を逃していませんか?
おトクにメタボを予防・解消するチャンスです!

山鹿市では、19歳~74歳までの国民健康保険加入者向けに内臓脂肪の蓄積に着目した「特定健診」を実施しています。通常9千円程度かかる健診を千円の自己負担で受診することができます。さらにクーポン対象者は無料で受診可能です。
山鹿市国保加入者には、5月末に特定健診(若年健診)受診券を郵送しますので、この機会にぜひご利用ください。社会保険加入者は、勤務している会社や加入している健康保険の担当窓口にお尋ねください。

クーポン対象者:
令和7年度特定健診および若年健診クーポン対象者
・36歳…平成元年4月2日〜平成2年4月1日生まれ
・41歳…昭和59年4月2日〜昭和60年4月1日生まれ
・46歳…昭和54年4月2日〜昭和55年4月1日生まれ
・51歳…昭和49年4月2日〜昭和50年4月1日生まれ
・令和6年度転入者
(年度末年齢19〜74歳で、転入時から継続して山鹿市国保に加入している者)

問合せ:山鹿健康福祉センター内 健康増進課
【電話】43-0050