健康 〜みんなの健幸手帳〜

■最後にがん検診を受診したのはいつですか?
山鹿市のがん検診受診率は、熊本県下14市と比較すると、胃がん・子宮頸がん・乳がん検診は1位ですが、大腸がん・肺がん検診は4位となっています。
熊本県内では受診率は高い方ですが、先進諸国では、60%~80%の女性が子宮頸がん検診・乳がん検診を受診しています。忙しい生活の中でも、自分自身の健康を意識して、定期的にチェックすることが大切です。子宮頸がん検診と乳がん検診は来年の2月まで個別の医療機関で受診することができます。
がんや生活習慣病は、喫煙、偏った食生活、運動不足などの日頃の生活習慣が大きく影響しています。正しい知識を持って日々の生活を送ること、年1回の検診受診が大切です。

▽令和5年度 各種がん検診受診率

※データ出典元…厚生労働省 地域保健・健康増進報告 統計一覧より

■山鹿市健幸都市宣言記念講演
「生きる力」
~がんを吞み込んだ男からのメッセージ~
講師:小山 和作(こやまわさく)氏
日本赤十字社熊本健康管理センター 名誉所長
熊本「新老人の会」会長
1932年生まれ(92歳)
1960年 熊本大学医学部卒業同大学院を経て同大学第2内科講師
1973年 日本赤十字社熊本健康管理センターを創設 初代所長に就任
2003年 日本赤十字社熊本健康管理センター名誉所長 現在に至る

日時:令和7年9月28日(日)午前10時~正午 入場無料
会場:山鹿市民交流センター「文化ホール」(山鹿市役所横)
・事前の申し込みは、必要ありません。
・車は、山鹿市役所駐車場、熊本県鹿本地域振興局駐車場もしくは豊前街道駐車場を利用ください。
・当日の会場内は混雑が予想されます。早めにお越しください。
主催:山鹿ライオンズクラブ
共催:山鹿市

■母子健康手帳交付
毎週金曜日の午前9時半~11時
持参品:
・医療機関が発行する妊娠証明書
・運転免許証など本人確認ができるもの
・妊婦本人名義の通帳または通帳のコピー(妊婦のための支援給付に必要です)
予約制ですので、事前に右記二次元コード(本紙参照)または、健康増進課に電話で予約してください。

問合せ:山鹿健康福祉センター内 健康増進課
【電話】43-0050