- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年10月号
後期高齢者医療保険制度加入者を対象に、5月下旬に受診券を郵送しています。自覚症状がなくても健診を受けることで病気を早期発見でき、早期治療につなげることができます。年に1度は健診を受けて、体の状態を確認しましょう。
実施期間:令和8年3月31(火)まで
自己負担額:
後期高齢者健診 800円
歯科口腔健診 400円
・希望の医療機関(指定医療機関)に予約が必要です。詳しくは受診券と同封の書類をご覧ください。
・この健診はそれぞれ1年に1回受けることができます。
※2回目の健診を受けた場合は、健診費用(8千円程度)が別途必要です。
※健診結果から、山鹿市(または、山鹿市から委託された事業所)の保健師や栄養士などが、日常生活指導や服薬指導のため、自宅を訪問することがあります。
保健師などが訪問した場合は、日ごろから健康について気になっていることなどを、お気軽に相談ください。
■後期高齢者医療制度への加入対象について
・75歳以上の人(75歳の誕生日当日から対象)
→75歳到達による加入の手続きは不要です。
・65歳以上74歳までで、一定の障がいにより広域連合の認定を受けた人
→加入は任意で75歳になるまではいつでも申請ができます。また、将来に向けていつでも撤回することができます。ただし、申請日より前にさかのぼって加入、撤回はできません。加入を希望する人は、障害者手帳などとマイナ保険証(資格確認書)を持参いただき、国保年金課へ相談ください。
▽一定の障がいがある人とは
・身体障害者手帳1級から3級、または4級の一部の人
・精神障害者保健福祉手帳1級・2級を持つ人
・療育手帳A1・A2を持つ人
・障害基礎年金1級・2級を受給している人など
問合せ:国保年金課 後期医療年金係
【電話】43-1576