広報やまが 令和7年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■第8回熊本県女性消防操法大会 9月7日に第8回熊本県女性消防操法大会が、益城町の熊本県消防学校で開催され、山鹿市消防団女性部が出場しました。規律やポンプ操作、ホースの伸ばし方など、日々訓練を重ね、当日も一致団結し、最後まで操法競技をやり遂げました。
-
くらし
地域コミュニケーションアプリ「やまがメイト」 ■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-1118
-
くらし
~あなたの命を守る「マイナ救急」~ 令和7年10月1日から開始! ■マイナ救急が始まります! マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧することで、救急活動をスムーズに行うための取り組みです。 ■事業の概要 本事業では救急車を必要とする傷病者のうち、登録されたマイナ保険証をお持ちで傷病者本人または関係者に同意が得られた場合※1に、救急隊員が専用...
-
くらし
熊本県初のシングルモルトジャパニーズウイスキーが山鹿から誕生します 山鹿蒸溜所は2021年11月、鹿央町に竣工した県内初のモルトウイスキー専門蒸溜所です。 山鹿灯籠踊りを舞う踊り手たちの幻想的な姿に魅了され、「女性らしい優雅さの中に、凛とした芯の強さのあるウイスキー」をテーマにウイスキーづくりを始めました。 山鹿の良質で豊富な水と、多湿で年間を通して寒暖差の大きい気候は、ウイスキーづくりに最適。洋菓子のような優しい甘みが特徴で、軽やかでエレガントなウイスキーです。...
-
子育て
山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」第75号 ■山鹿市立博物館夏休み体験教室 7月後半から8月末にかけて、竹細工教室と星空観察会の他、ことしは新たに、ミニはにわづくり体験や陶芸教室などを実施しました。ミニはにわづくり体験では、参加者は山鹿市の古墳から出土したはにわを見学した後、粘土をこね、オリジナルのはにわを作りました。 教室に参加した米島理人(りひと)くん・緋桜里(ひおり)ちゃんは「夏休みの良い思い出になりました!また他のイベントにも参加し...
-
講座
巡回スマホ教室 10月・11月・12月のスケジュール ■参加無料!スマホがなくても大歓迎! 費用:無料 定員:各回3組(個別相談は各回1組) 山鹿市・和水町どちらの教室も受講できます。 ○予約はこちらから! 【電話】0800-111-9442 受付時間:午前9時〜午後5時 土日祝日も受け付け中 詳しくは山鹿市ホームページを確認ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-1118
-
くらし
令和6年度 山鹿市の決算状況 令和6年度の歳入・歳出の状況をお知らせします。 普通会計の歳入と歳出の差し引きは、31億3660万円の黒字となりました。このうち、令和7年度に繰り越した事業に充てる財源1億7570万円を除いた29億6090万円が実質的な黒字となります。詳しくは、山鹿市ホームページを確認ください。 ■積立基金 令和6年度末残高 174億6935万円 前年度比 7億7476万円増 ※年度間の財源の不均衡を調整する財政...
-
くらし
山鹿市の国民健康保険の状況 ■令和6年度の山鹿市国民健康保険 財政状況〔図1〕 国民健康保険は病気やケガに備えて加入者の人たちに納めていただく保険税と、国や県の補助金および市の財源で運営しています。一人一人の医療費が増えると加入者が負担する保険税も増加することになります。健康に留意して適正な医療受診をお願いします。 ■国保が負担した医療費と一人当たり医療費の推移〔図2〕 年々国保の被保険者数は減少しており、さらに高齢者の増加...
-
健康
後期高齢者健診と歯科口腔(こうくう)健診は、お済みですか? 後期高齢者医療保険制度加入者を対象に、5月下旬に受診券を郵送しています。自覚症状がなくても健診を受けることで病気を早期発見でき、早期治療につなげることができます。年に1度は健診を受けて、体の状態を確認しましょう。 実施期間:令和8年3月31(火)まで 自己負担額: 後期高齢者健診 800円 歯科口腔健診 400円 ・希望の医療機関(指定医療機関)に予約が必要です。詳しくは受診券と同封の書類をご覧く...
-
健康
山鹿市地域包括支援センターだより ■元気の源!「百歳体操」を続ける皆さんを紹介します 「百歳体操」とは椅子に座って行う簡単な筋力トレーニングです。重りを使ったり、音楽に合わせて体を動かしたりすることで、転倒予防や健康長寿の延伸に効果のある運動で、全国でも広がっています。 山鹿市では平成30年よりはじまり、現在は18グループ、約200人近くの人が週1回体操に取り組んでいます。 今回は、平成30年当初から長年にわたり「百歳体操」に取り...
-
くらし
STOP!! 鳥獣被害 無意識のうちに「鳥獣被害が増えるような状況」を作っていませんか? 被害を減らすには、地域ぐるみで対策することが大切です。 ■~地域のえづけ・ひそみ場度チェックリスト~ ○えづけ度チェックリスト ・収穫しないままの果実(クリ、カキ、ミカン、ビワ、スモモなど)を放置している。 ・野菜くずや生ゴミなどを田んぼや山、畑に放置している。 ・使っていない田畑に、雑草が生い茂り、鳥獣のひそみ場となっている。 ・...
-
くらし
見守り新鮮情報 問合せ:山鹿市消費生活センター 【電話】43-0188
-
健康
〜みんなの健幸手帳〜 今月号ではアプリの便利な機能について紹介します。 げんき!つながり機能で、家族・友人とつながって楽しく一緒に健康づくりをしましょう。 ○げんき!!つながり機能でできること げんき!アップくまもとのユーザー間で〔つながり〕の申請・承認をすると、相手のアプリの利用状況や健康状態などがアプリ内で確認できるようになります。 詳しい操作方法はこちらの二次元コード(本紙参照)を確認ください。 ○協力店募集中 ...
-
くらし
献血にご協力ください! 献血日:10月20日(月) 場所:鹿本地域振興局 受付時間:午前9時半~11時半、午後0時45分~4時 献血日:10月21日(火) 場所:山鹿市役所 受付時間:午前9時半~11時半、午後0時40分~4時 ※天候などにより中止または延期する場合があります。 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話】096-384-6725
-
くらし
10月の休日在宅当番医および当番薬局 ■当番医 診療時間:午前9時〜午後5時 5日(日)坂本医院/前原耳鼻咽喉科医院 12日(日)三森循環器科呼吸器科病院 13日(祝)うちだ内科医院/大坂整形外科医院 19日(日)平井藤岡医院/松永整形外科リウマチ科 26日(日)山鹿温泉リハビリテーション病院/はとの眼科クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時〜午後5時 5日(日)江上薬局グリーン・ファーマシイ 12日(日)山鹿いちご薬局 13日(...
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第53号 ■高校生へ『固定的性別役割分担意識※』に関するワークショップを行いました! 山鹿市では、家庭や地域、職場、学校などあらゆる場面において、誰もが性別にかかわりなく自分らしく活躍する男女共同参画社会を実現するため、さまざまな事業に取り組んでいます。 7月11日に城北高等学校看護専攻科の地域・在宅看護論実習の一環として、男女共同参画のワークショップを行いました。この実習は、将来看護師を目指す生徒たちが、...
-
子育て
10月は『里親』月間です ※里親制度を推進するための集中的な広報啓発を実施するために、国は毎年10月を里親月間と位置づけました。 それぞれの事情で親と離れて暮らす子どもたちが、日本には約4万2千人います。また、熊本には、約650人います。そうした子どもを自分の家庭に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。 里親家庭は特別な家庭ではありません。共働き世帯、子育て中の世帯の里親登録も増えています。...
-
スポーツ
山鹿市でドリームベースボールを開催します!! タイトルホルダーなどの著名な元プロ野球選手からなるドリームチームと山鹿市選抜野球チームが対戦する「宝くじスポーツフェア ドリームベースボール」が12月21日(日)に、山鹿市民球場で開催されます。 当日は、ドリームチームと山鹿市選抜チームの親善試合のほか、ドリームチーム選手が講師となって行う少年少女ふれあい野球教室や、ドリームチーム選手も参加するアトラクション、ドリームチーム選手のサイン入りグッズが...
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(10月) ※各イベントの時間は、開会時間とは異なる場合があります。 詳しくはイベント主催者へ問い合わせください。 ■体育館 ・4日(土)9:00〜 山鹿市ふれあいピック第18回大会 ・5日(日)9:00〜 2025年度全日本卓球選手権大会熊本県予選ジュニアの部 ・7日(火)10:00〜 山鹿市中体連駅伝大会 ・11日(土)10:00〜 県下高校柔道大会 男女団体 ・12日(日)10:00〜 県下高校柔道大会...
-
くらし
案内版 Information~お知らせ ■今月の市税・保険料などの納期限 (1)市県民税(第3期) (2)国民健康保険税(第5期) (3)後期高齢者医療保険料(第4期) (4)介護保険料(第4期) 納期限:10月31日(金) 納付場所:山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※納付には、便利な口座振替がお勧めです。申し込みは、市役所または市内各金融機関でお受けします。(市役所では、キャッシ...